- Br37歳、広汎性発達障害のB型作業所通所31
775 :糖質マン ◆A3eK/z6hmc (ワッチョイ 2b6d-xciL)[sage]:2019/11/08(金) 20:39:42.11 ID:uBEdDiZ+0 - >>757
意味単位では3行くらいに纏めてるけど? お前なんかとんでもない文章の読み方してないか? 長い文章を意味段落に区切れる? ここで言ってる段落って改行後の字下げの事じゃないぞ 後、それでどうやって仕様書読むつもり?
|
- Br37歳、広汎性発達障害のB型作業所通所31
777 :糖質マン ◆A3eK/z6hmc (ワッチョイ 2b6d-xciL)[sage]:2019/11/08(金) 20:47:12.38 ID:uBEdDiZ+0 - >>758
ぶっちゃけトリップには「固定する」という要件が暗黙に含まれてるってのは分かるよ でもね、それをトリップつけたり外したりするお前が言うのはおかしいの 後お前の気持ちを察して都合のいい振る舞いをしてあげる義務も医療機器屋さんにもこのスレの誰にもない。 なんかこう、他人と自分の境界があやふやになってるんだよ。 医療機器屋さんの言葉を借りればサトリ感って奴だ デスクワーク体力って造語を一生懸命解説してるけど、その定義で理解する人も納得する人もいないと思うよ。 デスクワークをするための体力って結局何なの? それは一般的な意味での体力とは異なるものなの? 何一つ言ってることが理解できない… つーかこれ「本人の中では確固たる定義があるが、外野には意味不明な状態」という精神医学的な意味での妄想じゃねえか
|
- Br37歳、広汎性発達障害のB型作業所通所31
779 :糖質マン ◆A3eK/z6hmc (ワッチョイ 2b6d-xciL)[sage]:2019/11/08(金) 20:53:16.99 ID:uBEdDiZ+0 - >>759
黒船が武力で日本を脅したも微妙に歴史と違うし (大砲向けたのは事実だがそれ自体が幕府が混乱した理由じゃない) そもそも医療機器屋さんがやったのは脅迫でも何でもない だから例えとして不適切なんだよ どっちにしろ意図した意味にはならんよ つーか自分からは散々「小学生とバカにされた! タヒね!」と言うくせに、自分から「アホ」とか言うのは平気なのか。 発達障害特有の(過度に)論理的な行動や原理原則へのこだわりが全くないんだけど
|
- Br37歳、広汎性発達障害のB型作業所通所31
780 :糖質マン ◆A3eK/z6hmc (ワッチョイ 2b6d-xciL)[sage]:2019/11/08(金) 20:57:17.30 ID:uBEdDiZ+0 - >>776
いや、デスクワーク体力の話だが 上で俺が37歳に最大限配慮して 「発達障害だとただじっとしているだけで疲れるから、デスクに座っているために必要となる体力の事か?」 と聞いたけど 37歳の答えが 「長時間デスクワークをこなすための体力です」 だからどうもあんたの意図する意味ではないようだぞ 俺も想定してた意味と違うからかなり困惑してるとこ この「デスクワーク体力」って単語は一体何を指すんだ
|
- Br37歳、広汎性発達障害のB型作業所通所31
781 :糖質マン ◆A3eK/z6hmc (ワッチョイ 2b6d-xciL)[sage]:2019/11/08(金) 20:59:58.30 ID:uBEdDiZ+0 - >>766
37歳の言動は抽象的というより 「小学校のテストなら満点もらえる」 ってレベル感の言動が多い感じ 何つーかネットによくいるただ単に言動がふわふわしてるだけのタイプとはちょっと言い方違うのよね
|
- Br37歳、広汎性発達障害のB型作業所通所31
782 :糖質マン ◆A3eK/z6hmc (ワッチョイ 2b6d-xciL)[sage]:2019/11/08(金) 21:01:33.12 ID:uBEdDiZ+0 - >>770
現代で組み込みだからCとアセンブラって短絡する時点で何も調べてないと思うよ RTOとかは俺もよく知らないから具体的にどうしろとは言えんけど
|
- Br37歳、広汎性発達障害のB型作業所通所31
786 :糖質マン ◆A3eK/z6hmc (ワッチョイ 2b6d-xciL)[sage]:2019/11/08(金) 22:48:34.87 ID:uBEdDiZ+0 - >>784
デスクワーク体力についてだが37歳がそういう説明をした別な理由に思い当たってしまった 俺、上で 「デスクワーク体力とはどういう意味か」 「発達障害だとただ机でじっとしているだけで体力を消耗するから、デスクでじっとして作業するために要求される体力の事か?」 と聞いている つまり、入力が2つある…。 スタックを持たない37歳に入力を複数与えると適切に答えを返さない事は分かってるので、それのせいの可能性はある ただ、造語としては無茶苦茶統合失調症感あるよね。 上の繰り返しになるけど「本人の中では確固たる意味があるけど外野には意味不明な状態」とか文字通り精神医学的な意味での妄想だし 何つーかマジで高校まではなんだかんだテストは解けたんだろうなあって印象はあるんだよね。 テストは解けても勉強が出来る証明にはならないという実例になってる 37歳のやってる事って要するにAIがチャート式全部覚えて、同じ問題に対しては正解するようになったって言うだけの話なんだよ。 恐らく過学習してると思う いつからこんな小学生みたいなレベル感で喋ってるのかは知らんからなんとも言えない部分はあるけど。 医者は何をやってるんだ… ラズパイは作りたいおもちゃがないから買ってないんだよね。 俺が欲しいのはレゴマインドストームだったりする。 左右に別なモーターつける事で回転数の差でカーブしたりして自走するレゴの車作りたい
|
- Br37歳、広汎性発達障害のB型作業所通所31
790 :糖質マン ◆A3eK/z6hmc (ワッチョイ 2b6d-xciL)[sage]:2019/11/08(金) 23:26:23.12 ID:uBEdDiZ+0 - >>789
薬やめたとか減らしたとか言ってるのがやっぱ最近悪化した理由なのかね ただ、それ以前の治療も改善の効果はなかったようだが かなりAI的な返答が多いの分かる。 恐らく本人が発達障害と言い張る傾向もその部分を指してるんだろうし ネットワークにつなげて何やろうと考えると何も思いつかないw
|