- 【短命】無職でアルコール依存症の方123【上等】
576 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2019/10/31(木) 15:26:15.91 ID:LvENoSOE - >>571
一応大卒。社労士なんて受験資格いらないし、3年も勉強してれば誰でも受かるよ。FP1級も受かる。 当時、リーマンショックで社労士なんて持ってても重宝されず就職先がなかったよ。 個人事務所なんて人雇うレベルじゃないからね。 そもそも、大多数の個人や企業なんて、自分達で手続きするし。 唯一あったのが、就業規則作る仕事じゃないかな?! 風俗無料案内所でとりあえず食いつなぐよ。
|
- 【短命】無職でアルコール依存症の方123【上等】
579 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2019/10/31(木) 16:19:44.85 ID:LvENoSOE - なんだかんだ簿記が一番難しかった気がするわ。択一でなく、いちから解答埋めないと
いけないし、ひっかけばんばんでてくるし、1級でも未だに貸方借方の仕訳けがよくわからん。 もーあれは感覚というか、問題の数こなさないと出来ないわ。 仕訳はよーわからん。
|
- 【短命】無職でアルコール依存症の方123【上等】
580 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2019/10/31(木) 16:24:48.16 ID:LvENoSOE - 税理士とるために簿記1級とったけど、税理士は難しすぎて断念したな。タックスプランニング
が難しすぎる。士業で難しいのは、公認会計士、税理士、宅建士、不動産鑑定士、弁護士、 マンション管理士、中種企業診断士、行政書士だね。
|