トップページ > 無職・だめ > 2019年09月07日 > cFTskWq6p

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/775 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001001204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロ Spf1-+VDu)
27〜29歳職歴なしの就職活動 159 【職歴なし】

書き込みレス一覧

27〜29歳職歴なしの就職活動 159 【職歴なし】
786 :名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロ Spf1-+VDu)[sage]:2019/09/07(土) 18:14:56.50 ID:cFTskWq6p
>>785
幾らでもあるから選択肢の広い20代のうちに就活しなさいな
27〜29歳職歴なしの就職活動 159 【職歴なし】
792 :名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロ Spf1-+VDu)[sage]:2019/09/07(土) 21:55:57.52 ID:cFTskWq6p
スレタイのスペックでは新卒と同じかそれ以下の金額でスタートしてもしょうがないよ。
ただスキルアップしたら手取りが増えてく職業に就くのが重要。
それは成長を期待してくれるところに入れと言う意味でもある。
27〜29歳職歴なしの就職活動 159 【職歴なし】
794 :名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロ Spf1-+VDu)[sage]:2019/09/07(土) 22:09:51.05 ID:cFTskWq6p
>>791
時給で働く人はどうしても事業コストの圧縮の犠牲者になっちゃうんだよ。
能力の高い人に給与をたくさん払ったら利益も大きく育つ、って言う体験をしている会社に就職しないと収入は伸び悩む。
単純労働の給与はどうしても外国人労働者と値下げ競争を始めてしまうから。

結局のところ、時間をかけて自分を育てないと給料は伸びない。
ただ、このスレの年代は間に合う。
転職市場のメインは35歳から40歳。
この辺の年代は機会さえあれば自分の事業をスタートさせられるくらいスキルをを積めてる人が勢ぞろいする。
転職市場はそう行った人達を迎え入れたがる。
このスレの人達はそこに目標を定めればいい。
27〜29歳職歴なしの就職活動 159 【職歴なし】
797 :名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロ Spf1-+VDu)[sage]:2019/09/07(土) 22:47:38.82 ID:cFTskWq6p
>>795
そこまで進みたい方向が決まっているなら求職者支援訓練に申し込んで、出来るだけバイトを早めに辞めてみてはどうだろうか。

月10万もらいながら職業訓練を受けられるよ。
(更に労働金庫から月5万円から10万円借りられる)
例えばIT関連の6カ月コースに入って最初の数ヶ月で基礎だけ教えてもらったら後は独学でもバリバリ力をつけて就活もやっちゃえばいい。

求職者支援訓練(ハロートレーニング)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/rishokusha.html
円楽がハロートレーニングを動画で説明(長い)
https://www.youtube.com/watch?v=Ub1zMa7mFTU
給付金の受給資格について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/safety_net/44.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。