トップページ > 無職・だめ > 2019年09月05日 > VoFniB7j

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020120000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@毎日が日曜日
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23

書き込みレス一覧

雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23
168 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2019/09/05(木) 14:42:31.69 ID:VoFniB7j
毎回認定日までに2回しか職業相談してないけど他にもいる?
うちの地域は認定日に強制的に最初に職業相談するからそれで1回
あとは適当な日に1回行って認定に行く
それの繰り返しだわ
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23
169 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2019/09/05(木) 14:55:52.44 ID:VoFniB7j
>>167
会社都合の場合は、半年間、雇用保険に加入していれば失業手当の受給資格を得ることができます
雇用保険の加入期間とは、その月で賃金支払基礎日数が11日以上ある場合のみ1ヶ月と換算

だから半年間、月に11日以上働いていて会社都合なら失業保険貰えます
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23
174 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2019/09/05(木) 16:00:55.04 ID:VoFniB7j
>>173
自己都合は12ヶ月だね
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23
176 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2019/09/05(木) 17:24:48.93 ID:VoFniB7j
>>175
派遣は以下のような場合「自己都合退職」の離職になります
1.契約期間満了前に次の派遣就業先を指示されながら、派遣労働者がその派遣就業を拒否した場合
2.契約期間満了までに次の派遣就業先を指示されず、同じ派遣会社からの就業を希望しない場合

上の場合でも離職理由によっては自己都合だけど待機期間なしになる
例えば自宅通勤希望だけど場所が県外だったりなど労働条件が合わない場合

ちなみ次の派遣先を希望をして
1ヶ月待機を経ても次の派遣先が決まらない場合、会社都合になる
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23
177 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2019/09/05(木) 17:31:09.50 ID:VoFniB7j
派遣の場合は辞める時に担当者に会社都合なのか自己都合になるのか聞いた方が良い(出来ることなら一筆書いてもらう)
かなりトラブルがあるみたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。