トップページ > 無職・だめ > 2018年11月22日 > r0XcXwi40

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/643 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ cfbb-IUQ5)
真・昭和53年度生まれの無職【150】

書き込みレス一覧

真・昭和53年度生まれの無職【150】
243 :名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ cfbb-IUQ5)[]:2018/11/22(木) 11:54:59.69 ID:r0XcXwi40
>139
お金がないから賃金払えないって点は、そもそも事業の収支がとれていないってことに原因があるんだと思う。そりゃ事業形態によってはキャッシュフローの一時的なショートが起こるとか不測の事態はあるかもしれないけど、
現状で低賃金労働者を大量に欲しがる業種って経営側の不見識や失敗の結果がほとんどだよ。
仕事柄中小企業の社長さんなんかと話すことあるけどまともなのってほんと少ないよ。

これは完全に個人的な意見なんだけど、
今人手不足で仕事余ってる状態なんだって言うなら、不採算事業展開してる企業には退場してもらうチャンスだと思う。
2 ID:???(121/125)
0142 名無しさんの主張 2018/11/21 21:34:10
>>141
そういう考えがあるなら、尚更、移民と実習生は定義が違うとか
政府の詭弁を真に受けるのは危険だと思うがにー。

オタクの考えと政府の考え、ま逆に感じるんだがにぃ。

ここで「氷河期世代は」論に持ってくなら、
この移民受け入れ拡大こそ、まさに第二の氷河期世代の歴史をなぞることになるで。

氷河期世代がどんな人生を歩んだか、改めて見直してくチャンスと思う
真・昭和53年度生まれの無職【150】
249 :名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ cfbb-IUQ5)[]:2018/11/22(木) 22:11:07.52 ID:r0XcXwi40
>141
> 現状で低賃金労働者を大量に欲しがる業種って経営側の不見識や失敗の結果がほとんどだよ。
政府が特に注視してる「介護系」。福祉系はそうとも言えないんだな。
てか福祉系に限って言えるのは、もはや国がそうさせてると言ってもいいレベル。

そもそも福祉はもっすごい利益を上げづらい分野で、国の支援があって初めて成り立つレベルの業種。

ITや建築はオタクの言うとおりかもしれんが、あんなのダミーだよ。
本命は福祉系で、そこの低賃金重労働を維持したいための移民解放なんじゃないかなぁ・・・と。
1 ID:???(123/125)
0144 名無しさんの主張 2018/11/21 21:52:26
介護も酷いが、コンビニのような夜間接客業務も酷い
若くて体力が無いとコンビニの夜勤なんて務まらないから
それまで主力だった氷河期世代が使い物にならなくなると
人員の確保ができなくなり移民を入れろと喚きだした
1 ID:???(124/125)
0145 名無しさんの主張 2018/11/21 21:56:00
>>144
> 若くて体力が無いとコンビニの夜勤なんて務まらないから
氷河期世代、若さと体力と生殖力がなくなったからなぁw あと髪の毛も


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。