トップページ > 無職・だめ > 2017年06月06日 > Y+hjyqHs0

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/838 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000001000010100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 719f-k7rq)
からあげの日記 Part79 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

からあげの日記 Part79 [無断転載禁止]©2ch.net
262 :名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 719f-k7rq)[sage]:2017/06/06(火) 06:56:07.86 ID:Y+hjyqHs0
楽人ハイカー? @IWpuhMIS7ecmr6l 6月1日
返信先: @captain_karaageさん
隊長生きてますか?

J9? @waterlessmoon 10 時間10 時間前
返信先: @captain_karaageさん
ブログのお知らせを更新したとき一緒にツイートしても良かったのでは?

かるがも隊長? @karugamix 11 時間11 時間前
返信先: @captain_karaageさん
pctの事務局的なところはないのかな
どこかに連絡したほうがいいかも

美しい信州? @utsukusinsyu
返信先: @captain_karaageさん
食料補給で街に立ち寄っているので、電波は問題ないはずですよね?
更新がないと心配です。大丈夫ですか?

プロIT農家の農業レボリューションズ? @proItFarmer 13 時間13 時間前
返信先: @captain_karaageさん
隊長がいままで一週間以上ブログを空けたことがあっただろうか・・・。

ミスタア・ロバーツ? @onhomecare 6月4日
返信先: @captain_karaageさん
何かあったのかな??

kitanokuni? @rinaran 6月4日
返信先: @captain_karaageさん
大丈夫ですか?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
からあげの日記 Part79 [無断転載禁止]©2ch.net
290 :名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 719f-k7rq)[sage]:2017/06/06(火) 12:43:06.77 ID:Y+hjyqHs0
ホイットニー山
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f9/Mount_Whitney_2003-03-25.jpg/300px-Mount_Whitney_2003-03-25.jpg
http://www.gizmodo.jp/images/2015/08/150823_AMS03.jpg

山小屋
http://www.gizmodo.jp/images/2015/08/150823_AMS08.jpg

最後の水場。3700メートル
http://www.gizmodo.jp/images/2015/08/150823_AMS05.jpg

稜線の看板
http://img-cdn.jg.jugem.jp/62a/2702715/20130102_67726.jpg

山頂
http://pds.exblog.jp/pds/1/201406/30/86/d0138986_19411084.jpg
http://www.gizmodo.jp/images/2015/08/150823_AMS02.jpg
http://www.alpine-tour.com/_data/report/p_1442457102.jpg
http://uobmm.exblog.jp/iv/detail/?s=20862025&i=201406%2F30%2F86%2Fd0138986_1944437.jpg
からあげの日記 Part79 [無断転載禁止]©2ch.net
328 :名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 719f-k7rq)[sage]:2017/06/06(火) 17:50:37.48 ID:Y+hjyqHs0
http://pds.exblog.jp/pds/1/201406/30/86/d0138986_1944437.jpg

この特徴的な山頂を極めるには・・・そう、ガスで視界が全くない時が
ベストだな。写真とっても、ポーズ決める本人のほかは景色もなにも
写らないような。ネットの天気情報では快晴でも、山頂だけ荒天ということは
よくあることですし。
からあげの日記 Part79 [無断転載禁止]©2ch.net
340 :名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 719f-k7rq)[sage]:2017/06/06(火) 19:44:08.37 ID:Y+hjyqHs0
どんな山行か、ここ読んだら分かった。

http://www.lvtaizen.com/_backnum/html/12073main.htm
目安として、登頂を目指すトレイルの長さは往復およそ35km。早朝に出発し、
中腹のキャンプで1泊、翌日の登頂後に、またキャンプに戻り1泊、その後下山
という3日の旅程であれば、それなりのトレーニングを積んでいる人にとっては、
無理のないプランだろう。

富士山を制覇し、さらに高い山に登ってみたい人には、地理的にも難易度的にも
費用的にも、最もお勧めできる山と言ってよいのではないか。

なお自然保護の観点から、入山者数が限られており、時期によっては事前手続きや
抽選に当たる必要があったりするが、これらに関しては各自、以下のサイトなどで
研究していただきたい。

おっさんでも登頂できます
http://www.lvtaizen.com/_backnum/image/12073_04l.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。