トップページ > 無職・だめ > 2014年06月03日 > 4qAguf61

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/925 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000001411101000020000002022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@毎日が日曜日
今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 84
こんな糞みたいな国滅べばいいと思ってる奴56
40歳からの無職58
30歳以上職歴なしからの就職活動part96
35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 11
【1972年】昭和47年生まれの無職・ダメ 55
自殺かホームレスか刑務所しか道は残っていない 21
昭和49年(1974)生れの無職・だめ Part55
朝になると超鬱 仕事に行きたくない香具師119日目
実家暮らしの40代無職 3

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 84
557 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2014/06/03(火) 05:55:35.05 ID:4qAguf61
>>550 総武線(快速) 続報

馬喰町駅の人身事故は50代男性、心肺停止との情報提供あり
今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 84
559 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2014/06/03(火) 06:44:35.93 ID:4qAguf61
<鉄道業界の舞台裏>

鉄道では、人身事故やその遺体のことを「マグロ」と言う。
由来は良く分からないが、マグロも轢死体も「赤身」だからだろうか。
死に方をよく考え、覚悟を持って逝く人は、「マグロ」になる鉄道自殺は選ばない。

車両に跳ね飛ばされてしまえば幸運。骨は折れ、手足がグニャリとすることはあるだろうが、それでも美しい姿で葬儀に出れる。

最悪なのは、車両の下に入ってしまった体である。
車輪や車軸に巻き込まれて肉片になってしまう。
内臓が出ると、人間の体というのはとてもくさい。独特なにおいがある。

強烈なにおい、周辺に撒き散ってしまった肉片。そして、脂分が付くのか、
変に光る車両。
その中に、長い髪の毛が何本か混じっているのに気づいたとき、仏様が女だったことを知る。
今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 84
560 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2014/06/03(火) 06:45:56.80 ID:4qAguf61
>>559 続き

においを吸い込まないように近づき、手袋を使って「救出」を行う。「救出」というのは、死んでいるかどうかは医者が判断するとのことで、鉄道マンが判断することではないからだ。

呼ばれて駆けつける警察は、鉄道よりずっと慣れている。転がっている頭部を頭髪をつかんで「救出」する。
拾い漏れがないか確認し、見つからなければ見つかるまで探すのだ。

肉片になってしまった部分はさすがに集められない。血とともに洗い流されることになる。
軌道上では保線社員が、車両に撒きついたものは車庫で車両担当が行う。

そこへ、においにつられてカラスが集まる。
社員の清掃が終わると、カラスが最後の掃除を行う。


こんな無残な死に方をする人は、現世でどれだけ苦しんだのだろう。
痛ましい限りである。
 
 
今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 84
561 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2014/06/03(火) 06:48:07.09 ID:4qAguf61
>>560 続き

【遺体は跳ね飛ばせ】

田舎を走る車両は、障害物に出会う可能性が高い。

犬や猫が飛び出すこともあるし、田舎だと狸や鹿も現れる。
踏み切りも多いので、車と衝突するかもしれない。田舎では、道路が鉄路を渡るところに踏み切りのないこともあるので、余計に危ない。

障害物が先頭車の床下に入ると大変である。先頭車の床下は、福知山線で有名になったATS(自動列車停止装置)などがあり、破壊されると回送するのも面倒で、修繕にも時間がかかる。

そのため、車両には前面に「スカート」と呼ばれるガードが備わっている。 
衝撃を吸収するため、割と柔らかい素材でできている。
高架や地下を走る車両には必要ない。動物や自動車に出会うことのないからだ。
しかし、現実には高架や地下を走る車両にも備え付けられていることが多い。飛び込んだ人間を跳ね飛ばすためである。

人身事故用に「スカート」を備える車両。なんともいえない嫌な気分になる。
今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 84
562 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2014/06/03(火) 06:55:25.29 ID:4qAguf61
>>561 続き

人身事故の現場でまず確認するのはその人の生死だが、バラバラになっている場合は、全身がそろっているかどうかを確認する。

鉄道の人間は、運転を再開したくてジリジリするが、全身そろわないと警察の検証が終わらない。

あるとき、どうしても右手が出てこなかった。

「おかしいな…」

鉄道の人間も、運転を再開させるために必死に探したが、出てこない。


「頭部の半分を失い、体は不自然に捻じ曲がり、右足からは皮膚を突き破って数本の骨らしきものが飛び出している。人形のように生気は微塵たりとも感じられない。」

人間の体というのは、こんなにも強烈なにおいがするものなのか。 皮膚に覆われているから普段はにおわないが、内臓というのは強烈にくさい。 呼吸を抑えながら、
ライトを床下機器に向けて点検すると、運転台の下の機器はきれいだったが、その後方の台車は血に染まっていた。

「うわぁ。台車のあたり、かなり汚れています!」 「こりゃ、ひでぇーな」 後から車両の下にもぐってきたベテランも、声を上げた。

http://railman.seesaa.net/article/17990633.html
こんな糞みたいな国滅べばいいと思ってる奴56
157 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2014/06/03(火) 07:55:11.26 ID:4qAguf61
【辛坊持論】「年金は破綻しない」ウソごまかすため…
スポーツ報知 6月1日(日)17時23分配信

厚生労働省の公式見解としては「支給開始を遅らせると年金額が増えるから、年金財政には中立」なんて言ってますが、これはウソです。

 私が個人的に計算してみたところ、確かに75歳で年金をもらい始めた人が75歳男性の平均余命11・57年を生きた場合、
同じ人が65歳で年金をもらい始めた場合と全支給額はほぼ同じです。

しかし、その人が早死にする可能性などを考えると年金財政にはわずかにプラスでしょう。

 でもね、厚生労働省はそんな小さなお金のことを考えてるんじゃありません。何せ年金財政は昨年、株高で多大な運用益を確保したにもかかわらず、
制度設計時に予定した残高に比べて数十兆円もの欠損が出てるんです。ちまちま節約しても焼け石に水です。

 じゃあ、なぜ厚生労働大臣が今更こんなことを言ったのかというと、「年金は65歳から受け取れる」という世間の常識を少しずつ突き崩して、
やがて全員の支給開始年齢を引き上げるための地ならしなんですね。

 私は「現行の年金制度を安定継続させるためにはこの方法しかない」と考えていますが、許せないのは「年金は破綻しない」って言ってた
メディアやインチキ学者がこのやり方を強く主張していることです。これって「破綻しない」っていうウソをごまかすために「65歳年金支給開始」
という原則をねじ曲げようとしてる構図ですからね。まさに破廉恥としか言いようがありません。

皆さん、この手のウソつきにだまされるとホントにえらい目に遭いますよ。

((株)大阪綜合研究所代表・辛坊 治郎)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140601-00000139-sph-soci&pos=3
40歳からの無職58
842 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2014/06/03(火) 08:23:58.26 ID:4qAguf61
「40歳で独身?」「バツもなし?」「彼女もいないの?(笑)」「ひょっとして、(頬に手を当て)これ<ゲイ>か?(蔑笑)」

これ、面接で言われた…orz
こんな糞みたいな国滅べばいいと思ってる奴56
160 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/06/03(火) 09:25:25.29 ID:4qAguf61
http://pbs.twimg.com/media/BpFoD-xIEAA97mL.jpg
朝日新聞(声)

薄給で結婚できない子どもたち 無職・山口綾次(埼玉 74)

 44歳の息子と39歳の娘がいます。2人とも未婚です。結婚できない一番の原因は、長時間労働と低賃金にあるのではないかと思います。
 2人とも給料の話などしませんが、偶然、2人の給料明細を見てびっくりしました。共に民間会社の正社員なのですが、基本給は10万円そこそこなのです。
東京に住む息子が生活できているのは、残業代が出るのと寮に入っているからです。
会社では中堅で、海外へ販売にも行きます。それなのに安い給料なのです。
 息子はこれまでに2度、結婚相談所に行きました。月給を話すと、渋い顔をされたそうです。「俺は結婚を諦めた」と息子は言います。
朝早くから夜遅くまで働いて、やっと自分の生活を支えているのが現状です。それなのに、数万円のボーナスが出ると、私たち夫婦に小遣いをくれるのです。
 娘の生活は、兄以上に大変なようです。弁当を作って生活費を切り詰めています。仕事の責任は重く、長時間労働なのに残業代は出ません。
お金と時間、心のゆとりがあって結婚に結びつくと思いますが、娘には全てが欠けています。
 昔はお見合いの相手を探してくれる世話好きの人がいましたが、そんな社会は崩壊しています。
妻は「2人のことを思うと眠れず、涙がこぼれることがある」と言いますが、子どもたちは老いてゆく私たちのことを心配しています。
 私たち家族のような人が少なくないのが、この国の大きな問題だと思います。このままでいいのでしょうか。私たち夫婦は孫を抱けないのでしょうか。
40歳からの無職58
846 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/06/03(火) 09:25:53.13 ID:4qAguf61
http://pbs.twimg.com/media/BpFoD-xIEAA97mL.jpg
朝日新聞(声)

薄給で結婚できない子どもたち 無職・山口綾次(埼玉 74)

 44歳の息子と39歳の娘がいます。2人とも未婚です。結婚できない一番の原因は、長時間労働と低賃金にあるのではないかと思います。
 2人とも給料の話などしませんが、偶然、2人の給料明細を見てびっくりしました。共に民間会社の正社員なのですが、基本給は10万円そこそこなのです。
東京に住む息子が生活できているのは、残業代が出るのと寮に入っているからです。
会社では中堅で、海外へ販売にも行きます。それなのに安い給料なのです。
 息子はこれまでに2度、結婚相談所に行きました。月給を話すと、渋い顔をされたそうです。「俺は結婚を諦めた」と息子は言います。
朝早くから夜遅くまで働いて、やっと自分の生活を支えているのが現状です。それなのに、数万円のボーナスが出ると、私たち夫婦に小遣いをくれるのです。
 娘の生活は、兄以上に大変なようです。弁当を作って生活費を切り詰めています。仕事の責任は重く、長時間労働なのに残業代は出ません。
お金と時間、心のゆとりがあって結婚に結びつくと思いますが、娘には全てが欠けています。
 昔はお見合いの相手を探してくれる世話好きの人がいましたが、そんな社会は崩壊しています。
妻は「2人のことを思うと眠れず、涙がこぼれることがある」と言いますが、子どもたちは老いてゆく私たちのことを心配しています。
 私たち家族のような人が少なくないのが、この国の大きな問題だと思います。このままでいいのでしょうか。私たち夫婦は孫を抱けないのでしょうか。
30歳以上職歴なしからの就職活動part96
927 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/06/03(火) 09:26:52.37 ID:4qAguf61
http://pbs.twimg.com/media/BpFoD-xIEAA97mL.jpg
朝日新聞(声)

薄給で結婚できない子どもたち 無職・山口綾次(埼玉 74)

 44歳の息子と39歳の娘がいます。2人とも未婚です。結婚できない一番の原因は、長時間労働と低賃金にあるのではないかと思います。
 2人とも給料の話などしませんが、偶然、2人の給料明細を見てびっくりしました。共に民間会社の正社員なのですが、基本給は10万円そこそこなのです。
東京に住む息子が生活できているのは、残業代が出るのと寮に入っているからです。
会社では中堅で、海外へ販売にも行きます。それなのに安い給料なのです。
 息子はこれまでに2度、結婚相談所に行きました。月給を話すと、渋い顔をされたそうです。「俺は結婚を諦めた」と息子は言います。
朝早くから夜遅くまで働いて、やっと自分の生活を支えているのが現状です。それなのに、数万円のボーナスが出ると、私たち夫婦に小遣いをくれるのです。
 娘の生活は、兄以上に大変なようです。弁当を作って生活費を切り詰めています。仕事の責任は重く、長時間労働なのに残業代は出ません。
お金と時間、心のゆとりがあって結婚に結びつくと思いますが、娘には全てが欠けています。
 昔はお見合いの相手を探してくれる世話好きの人がいましたが、そんな社会は崩壊しています。
妻は「2人のことを思うと眠れず、涙がこぼれることがある」と言いますが、子どもたちは老いてゆく私たちのことを心配しています。
 私たち家族のような人が少なくないのが、この国の大きな問題だと思います。このままでいいのでしょうか。私たち夫婦は孫を抱けないのでしょうか。
35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 11
181 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/06/03(火) 09:28:20.61 ID:4qAguf61
http://pbs.twimg.com/media/BpFoD-xIEAA97mL.jpg
朝日新聞(声)

薄給で結婚できない子どもたち 無職・山口綾次(埼玉 74)

 44歳の息子と39歳の娘がいます。2人とも未婚です。結婚できない一番の原因は、長時間労働と低賃金にあるのではないかと思います。
 2人とも給料の話などしませんが、偶然、2人の給料明細を見てびっくりしました。共に民間会社の正社員なのですが、基本給は10万円そこそこなのです。
東京に住む息子が生活できているのは、残業代が出るのと寮に入っているからです。
会社では中堅で、海外へ販売にも行きます。それなのに安い給料なのです。
 息子はこれまでに2度、結婚相談所に行きました。月給を話すと、渋い顔をされたそうです。「俺は結婚を諦めた」と息子は言います。
朝早くから夜遅くまで働いて、やっと自分の生活を支えているのが現状です。それなのに、数万円のボーナスが出ると、私たち夫婦に小遣いをくれるのです。
 娘の生活は、兄以上に大変なようです。弁当を作って生活費を切り詰めています。仕事の責任は重く、長時間労働なのに残業代は出ません。
お金と時間、心のゆとりがあって結婚に結びつくと思いますが、娘には全てが欠けています。
 昔はお見合いの相手を探してくれる世話好きの人がいましたが、そんな社会は崩壊しています。
妻は「2人のことを思うと眠れず、涙がこぼれることがある」と言いますが、子どもたちは老いてゆく私たちのことを心配しています。
 私たち家族のような人が少なくないのが、この国の大きな問題だと思います。このままでいいのでしょうか。私たち夫婦は孫を抱けないのでしょうか。
【1972年】昭和47年生まれの無職・ダメ 55
531 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/06/03(火) 09:29:28.07 ID:4qAguf61
http://pbs.twimg.com/media/BpFoD-xIEAA97mL.jpg
朝日新聞(声)

薄給で結婚できない子どもたち 無職・山口綾次(埼玉 74)

 44歳の息子と39歳の娘がいます。2人とも未婚です。結婚できない一番の原因は、長時間労働と低賃金にあるのではないかと思います。
 2人とも給料の話などしませんが、偶然、2人の給料明細を見てびっくりしました。共に民間会社の正社員なのですが、基本給は10万円そこそこなのです。
東京に住む息子が生活できているのは、残業代が出るのと寮に入っているからです。
会社では中堅で、海外へ販売にも行きます。それなのに安い給料なのです。
 息子はこれまでに2度、結婚相談所に行きました。月給を話すと、渋い顔をされたそうです。「俺は結婚を諦めた」と息子は言います。
朝早くから夜遅くまで働いて、やっと自分の生活を支えているのが現状です。それなのに、数万円のボーナスが出ると、私たち夫婦に小遣いをくれるのです。
 娘の生活は、兄以上に大変なようです。弁当を作って生活費を切り詰めています。仕事の責任は重く、長時間労働なのに残業代は出ません。
お金と時間、心のゆとりがあって結婚に結びつくと思いますが、娘には全てが欠けています。
 昔はお見合いの相手を探してくれる世話好きの人がいましたが、そんな社会は崩壊しています。
妻は「2人のことを思うと眠れず、涙がこぼれることがある」と言いますが、子どもたちは老いてゆく私たちのことを心配しています。
 私たち家族のような人が少なくないのが、この国の大きな問題だと思います。このままでいいのでしょうか。私たち夫婦は孫を抱けないのでしょうか。
自殺かホームレスか刑務所しか道は残っていない 21
590 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/06/03(火) 09:31:37.45 ID:4qAguf61
http://pbs.twimg.com/media/BpFoD-xIEAA97mL.jpg
朝日新聞(声)

薄給で結婚できない子どもたち 無職・山口綾次(埼玉 74)

 44歳の息子と39歳の娘がいます。2人とも未婚です。結婚できない一番の原因は、長時間労働と低賃金にあるのではないかと思います。
 2人とも給料の話などしませんが、偶然、2人の給料明細を見てびっくりしました。共に民間会社の正社員なのですが、基本給は10万円そこそこなのです。
東京に住む息子が生活できているのは、残業代が出るのと寮に入っているからです。
会社では中堅で、海外へ販売にも行きます。それなのに安い給料なのです。
 息子はこれまでに2度、結婚相談所に行きました。月給を話すと、渋い顔をされたそうです。「俺は結婚を諦めた」と息子は言います。
朝早くから夜遅くまで働いて、やっと自分の生活を支えているのが現状です。それなのに、数万円のボーナスが出ると、私たち夫婦に小遣いをくれるのです。
 娘の生活は、兄以上に大変なようです。弁当を作って生活費を切り詰めています。仕事の責任は重く、長時間労働なのに残業代は出ません。
お金と時間、心のゆとりがあって結婚に結びつくと思いますが、娘には全てが欠けています。
 昔はお見合いの相手を探してくれる世話好きの人がいましたが、そんな社会は崩壊しています。
妻は「2人のことを思うと眠れず、涙がこぼれることがある」と言いますが、子どもたちは老いてゆく私たちのことを心配しています。
 私たち家族のような人が少なくないのが、この国の大きな問題だと思います。このままでいいのでしょうか。私たち夫婦は孫を抱けないのでしょうか。
昭和49年(1974)生れの無職・だめ Part55
856 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/06/03(火) 09:32:26.88 ID:4qAguf61
http://pbs.twimg.com/media/BpFoD-xIEAA97mL.jpg
朝日新聞(声)

薄給で結婚できない子どもたち 無職・山口綾次(埼玉 74)

 44歳の息子と39歳の娘がいます。2人とも未婚です。結婚できない一番の原因は、長時間労働と低賃金にあるのではないかと思います。
 2人とも給料の話などしませんが、偶然、2人の給料明細を見てびっくりしました。共に民間会社の正社員なのですが、基本給は10万円そこそこなのです。
東京に住む息子が生活できているのは、残業代が出るのと寮に入っているからです。
会社では中堅で、海外へ販売にも行きます。それなのに安い給料なのです。
 息子はこれまでに2度、結婚相談所に行きました。月給を話すと、渋い顔をされたそうです。「俺は結婚を諦めた」と息子は言います。
朝早くから夜遅くまで働いて、やっと自分の生活を支えているのが現状です。それなのに、数万円のボーナスが出ると、私たち夫婦に小遣いをくれるのです。
 娘の生活は、兄以上に大変なようです。弁当を作って生活費を切り詰めています。仕事の責任は重く、長時間労働なのに残業代は出ません。
お金と時間、心のゆとりがあって結婚に結びつくと思いますが、娘には全てが欠けています。
 昔はお見合いの相手を探してくれる世話好きの人がいましたが、そんな社会は崩壊しています。
妻は「2人のことを思うと眠れず、涙がこぼれることがある」と言いますが、子どもたちは老いてゆく私たちのことを心配しています。
 私たち家族のような人が少なくないのが、この国の大きな問題だと思います。このままでいいのでしょうか。私たち夫婦は孫を抱けないのでしょうか。
朝になると超鬱 仕事に行きたくない香具師119日目
165 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/06/03(火) 09:33:14.94 ID:4qAguf61
http://pbs.twimg.com/media/BpFoD-xIEAA97mL.jpg
朝日新聞(声)

薄給で結婚できない子どもたち 無職・山口綾次(埼玉 74)

 44歳の息子と39歳の娘がいます。2人とも未婚です。結婚できない一番の原因は、長時間労働と低賃金にあるのではないかと思います。
 2人とも給料の話などしませんが、偶然、2人の給料明細を見てびっくりしました。共に民間会社の正社員なのですが、基本給は10万円そこそこなのです。
東京に住む息子が生活できているのは、残業代が出るのと寮に入っているからです。
会社では中堅で、海外へ販売にも行きます。それなのに安い給料なのです。
 息子はこれまでに2度、結婚相談所に行きました。月給を話すと、渋い顔をされたそうです。「俺は結婚を諦めた」と息子は言います。
朝早くから夜遅くまで働いて、やっと自分の生活を支えているのが現状です。それなのに、数万円のボーナスが出ると、私たち夫婦に小遣いをくれるのです。
 娘の生活は、兄以上に大変なようです。弁当を作って生活費を切り詰めています。仕事の責任は重く、長時間労働なのに残業代は出ません。
お金と時間、心のゆとりがあって結婚に結びつくと思いますが、娘には全てが欠けています。
 昔はお見合いの相手を探してくれる世話好きの人がいましたが、そんな社会は崩壊しています。
妻は「2人のことを思うと眠れず、涙がこぼれることがある」と言いますが、子どもたちは老いてゆく私たちのことを心配しています。
 私たち家族のような人が少なくないのが、この国の大きな問題だと思います。このままでいいのでしょうか。私たち夫婦は孫を抱けないのでしょうか。
実家暮らしの40代無職 3
64 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/06/03(火) 09:34:00.16 ID:4qAguf61
http://pbs.twimg.com/media/BpFoD-xIEAA97mL.jpg
朝日新聞(声)

薄給で結婚できない子どもたち 無職・山口綾次(埼玉 74)

 44歳の息子と39歳の娘がいます。2人とも未婚です。結婚できない一番の原因は、長時間労働と低賃金にあるのではないかと思います。
 2人とも給料の話などしませんが、偶然、2人の給料明細を見てびっくりしました。共に民間会社の正社員なのですが、基本給は10万円そこそこなのです。
東京に住む息子が生活できているのは、残業代が出るのと寮に入っているからです。
会社では中堅で、海外へ販売にも行きます。それなのに安い給料なのです。
 息子はこれまでに2度、結婚相談所に行きました。月給を話すと、渋い顔をされたそうです。「俺は結婚を諦めた」と息子は言います。
朝早くから夜遅くまで働いて、やっと自分の生活を支えているのが現状です。それなのに、数万円のボーナスが出ると、私たち夫婦に小遣いをくれるのです。
 娘の生活は、兄以上に大変なようです。弁当を作って生活費を切り詰めています。仕事の責任は重く、長時間労働なのに残業代は出ません。
お金と時間、心のゆとりがあって結婚に結びつくと思いますが、娘には全てが欠けています。
 昔はお見合いの相手を探してくれる世話好きの人がいましたが、そんな社会は崩壊しています。
妻は「2人のことを思うと眠れず、涙がこぼれることがある」と言いますが、子どもたちは老いてゆく私たちのことを心配しています。
 私たち家族のような人が少なくないのが、この国の大きな問題だと思います。このままでいいのでしょうか。私たち夫婦は孫を抱けないのでしょうか。
昭和59年度 (1984.4-1985.3)生まれの無職Part125
204 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/06/03(火) 09:35:32.33 ID:4qAguf61
http://pbs.twimg.com/media/BpFoD-xIEAA97mL.jpg
朝日新聞(声)

薄給で結婚できない子どもたち 無職・山口綾次(埼玉 74)

 44歳の息子と39歳の娘がいます。2人とも未婚です。結婚できない一番の原因は、長時間労働と低賃金にあるのではないかと思います。
 2人とも給料の話などしませんが、偶然、2人の給料明細を見てびっくりしました。共に民間会社の正社員なのですが、基本給は10万円そこそこなのです。
東京に住む息子が生活できているのは、残業代が出るのと寮に入っているからです。
会社では中堅で、海外へ販売にも行きます。それなのに安い給料なのです。
 息子はこれまでに2度、結婚相談所に行きました。月給を話すと、渋い顔をされたそうです。「俺は結婚を諦めた」と息子は言います。
朝早くから夜遅くまで働いて、やっと自分の生活を支えているのが現状です。それなのに、数万円のボーナスが出ると、私たち夫婦に小遣いをくれるのです。
 娘の生活は、兄以上に大変なようです。弁当を作って生活費を切り詰めています。仕事の責任は重く、長時間労働なのに残業代は出ません。
お金と時間、心のゆとりがあって結婚に結びつくと思いますが、娘には全てが欠けています。
 昔はお見合いの相手を探してくれる世話好きの人がいましたが、そんな社会は崩壊しています。
妻は「2人のことを思うと眠れず、涙がこぼれることがある」と言いますが、子どもたちは老いてゆく私たちのことを心配しています。
 私たち家族のような人が少なくないのが、この国の大きな問題だと思います。このままでいいのでしょうか。私たち夫婦は孫を抱けないのでしょうか。
40歳からの無職58
849 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/06/03(火) 10:07:12.73 ID:4qAguf61
「40歳定年制」はマヤカシ 「ジョブチェンジ」で人生パー
2014年6月3日

変わるサラリーマン生活
 野田政権時代の12年、国家戦略室が提言した「40歳定年制」。「労働者の使い捨て」といった声が多く、
やがて議論は立ち消えになったが、実は今も若手や中堅社員の間ではホットな話題になっている。

人生の折り返し地点の40歳で、新たな道を歩もうというのだ。

 40歳で一度キャリアに節目をつけ、ジョブチェンジする。例えば、大手企業から新興企業に転職したり、
都銀を辞めてコンサルタントとして独立するなどだ。朝日新聞や電通、富士通などが40歳からの「選択定年制」
を導入したこともあり、急速に制度が広まっている。

 しかし、数百人単位で転職者を取材し続けてきた人事ジャーナリストの栗原昇氏によると、

「40歳で会社を辞めてハッピーという人はほとんど見たことがない」という。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/150653/1
今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 84
565 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/06/03(火) 15:02:38.99 ID:4qAguf61
去年の自殺 2%減少、原因最多は健康問題
6月3日 10時44分

政府は3日の閣議で、ことしの「自殺対策白書」を決定し、去年1年間に自殺した人は2万7000人余りで、
前の年よりおよそ2%減少したものの、自殺をさらに減らすために、医療・福祉、経済分野の対策を着実に進める
必要があるとしています。

3日閣議決定された「自殺対策白書」によりますと、去年1年間に自殺した人は、全国で2万7283人で、
前の年に比べて575人、率にして2.1%減少し、2年連続で3万人を下回りました。

自殺した人を男女別でみると、男性が1万8787人と全体の68.9%を占め、女性は8496人で31.1%でした。

また、年代別で見てみますと、60歳代が全体の17.3%と最も多く、次いで40歳代が16.8%、50歳代が16.4%などとなっていて、
70歳代と80歳以上では前の年より僅かに増加した一方、そのほかの年代はいずれも前の年より減少しました。

一方、自殺の原因を、遺書などから全体の74%の人について特定し、「健康問題」が1万3680人と最も多く、次いで、借金や失業などの
「経済・生活問題」が4636人などとなっています。

白書では、自殺する人をさらに減らすために、医療・福祉、経済分野の対策を着実に進める必要があるとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140603/k10014928291000.html
こんな糞みたいな国滅べばいいと思ってる奴56
175 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/06/03(火) 15:10:27.42 ID:4qAguf61
若年世代の死因、自殺が1位は日本のみ…G7中

2014年06月03日 13時39分


政府は3日午前の閣議で、2014年版「自殺対策白書」を決定した。

13年の全国の自殺者数は前年比575人減の2万7283人となり、4年連続で減少した。
3万人を下回ったのも2年連続。

ただ、先進7か国(G7)中、15〜34歳の若い世代で死因の1位が自殺となっているのは日本だけだった。

菅官房長官は3日の記者会見で、若者の自殺率の高さについて、「原因をしっかり精査して対策を講じ、
若者が未来に向けて生き抜く力を植え付けたい」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140603-OYT1T50086.html?from=ytop_main8
こんな糞みたいな国滅べばいいと思ってる奴56
194 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/06/03(火) 22:40:26.59 ID:4qAguf61
>>189

老人が居座って、指定席(定職)を譲らない
だから、若者が良い席に座れず、補助席(派遣・パート・アルバイト)や自由席(契約社員)

いや、この国は、社会の中に老人専用の「優先座席」があり、若者に席は無いのだ

美しい国、日本w
今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 84
573 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2014/06/03(火) 22:44:13.15 ID:4qAguf61
今日は人身事故ゼロ???

まさか??


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。