トップページ > 無職・だめ > 2014年05月07日 > N9qdwTU0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000051001000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@毎日が日曜日
ニート 無職 集会所

書き込みレス一覧

ニート 無職 集会所
889 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/05/07(水) 11:01:21.35 ID:N9qdwTU0
全国青年司法書士協議会(水谷公孝会長)が4月27日行った「全国一斉生活保護110番」。
寄せられた相談は385件に上り、生活保護基準引き下げと消費税増税が多くの生活困窮者の暮らしを脅かしている実態が、明らかになりました。
相談件数385件のうち、生活保護利用者からが218件、利用していない人からが146件でした。それ以外の相談が21件。
「妻と2人暮らし。妻の年金とパート収入で月13万円だが、それだけでは生活できない。生活保護を受けられるか?」(神奈川県男性76歳)、「3月末に解雇され、親はいるが援助してもらえない。
家賃の支払いも大変。生活保護の申請をしたい」(広島県女性)など生活保護を利用していない人からの相談は、保護申請に向けた相談が多くありました。
「2カ月前に福祉事務所に行ったが、『妹に援助してもらいなさい。車があると受給できません』と言われた」(新潟県男性62歳)のように、福祉事務所の窓口で保護申請を受け付けない「水際作戦」の実態も明らかに。
保護利用者は、昨年8月、今年4月と2回にわたる保護基準引き下げと、4月からの消費税増税が暮らしを圧迫していることを訴えました。
「税金が上がり、生活費(食品)とガスも厳しい。何年も風呂に入ってなく、シャワーも水を使っている。
冷暖房も使っていない。100円単位で苦しい生活」(東京都男性)
全青司の担当者、広瀬隆さんは「保護基準引き下げと消費税増税、さらに物価上昇で保護利用者はトリプルパンチ。不安を訴える声が多かった」と話しています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-05-06/2014050601_04_1.html
ニート 無職 集会所
890 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/05/07(水) 11:08:07.21 ID:N9qdwTU0
石原慎太郎東京都知事
・「ニートなんて格好いいように聞こえるけど、みっともない。無気力・無能力な人間のことです。」
・「今、ニートなんて、ふざけたやつがほとんどだよ」
・「フリーターとかニートとか、何か気のきいた外国語使っているけどね、私にいわせりゃ穀つぶしだ、こんなものは。」



やしきたかじん「ニートは馬鹿者ども」 出演者の提案する「ニート対策」
橋下徹氏
・「拘留の上、労役を課す」
・「国家予算から単純計算すると、日本に生きるだけで一人あたま47万円の金がかかる。
税金を払わない奴は生きる資格がない」


橋下知事「働く側がえり好みしすぎ」 失業率最悪で
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201001280022.html
 大阪府の橋下徹知事は27日の記者会見で、昨年7〜9月の府の完全失業率(推計値)
が7.7%と全国最悪だった原因について「本当に大阪に就労先がないのかと言えば、そ
れは違う。働く側が、えり好みをしすぎなんじゃないか」と述べ、職を探す人たちの意識
の問題も一因だという考えを語った。
ニート 無職 集会所
891 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/05/07(水) 11:20:52.08 ID:N9qdwTU0
だいたいの会社には、定年がある。60歳だったり、65歳だったり。
そんな中、実はフリーターにも定年があるという。

もちろん、バイトは何歳になってもやっていい。そうじゃなく、国がフリーターを「15〜34歳」と定義してるというのだ。
つまり35歳になると、もはやフリーターとは呼べないらしい。

どうしてフリーターには定年があるんだろうか。
この定義が記された労働経済白書を発行している、厚生労働省に話を伺った。

「フリーターという言葉は、もともと若者を指す言葉として生まれました。そのため、現在でも若者に限定してフリーターという言葉を使っています」

フリーターやニートにもあった定年。
ただ、企業の定年が時代に合わせて引き上げられてるように、フリーターやニートに該当する35歳以上の人がもっと増えれば、
定義が変わるか、新しい呼び方が定義されるのかもしれません。

※厚生労働省によるフリーターの定義は以下の通り。
以前は内閣府と別々の定義がされていましたが、現在は労働力調査(総務省)のデータをもとに、統一した定義づけがされています。

▼15〜34 歳で、男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者。さらに次の1〜3のどれかに当てはまる者。
1.雇用者のうち「パート・アルバイト」の者
2.完全失業者のうち探している仕事の形態が「パート・アルバイト」の者
3.非労働力人口のうち希望する仕事の形態が「パート・アルバイト」で家事も通学も就業内定もしていない「その他」の者

いかそ
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1245251440665.html
ニート 無職 集会所
892 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2014/05/07(水) 11:38:23.56 ID:N9qdwTU0
レタスで平均年収2500万円の「奇跡の村」 長野県川上村 農作業に汗する中国人研修生

日本一のレタス産地として知られる長野県川上村で、収穫作業が最盛期を迎えている。
きつい農作業を支えるのは主に中国東北部から来日した外国人研修生らだ。
村のあちこちで赤や紺色の野球帽をかぶった中国青年たちが目立つ、全く新しい農村風景。
その姿は日本農業の近未来を象徴しているようにも映る。

夕暮れ時。村のメーンストリートや村に一軒しかない大型スーパーには、
赤や紺色の野球帽をかぶった中国青年たちの姿が目立った。
帽子の色は国籍や中国の出身省などで異なっており、赤色は最多の吉林省、緑色はフィリピンといった具合だ。
受け入れ団体の一つ、川上村林業振興事業協同組合の鷹野憲一郎さんは
「住民から苦情がきたときに指導しやすいので、私用で外出する際もかぶってもらっている。

研修手当は月額8万5千円。時給換算すると530円ほどで、最低賃金の全国平均(20年)の703円にさえ届かない。
農家が「安い労働力」として使っているとも指摘されるが、受け入れ団体の一つ、川上村農林業振興事業協同組合の鷹野憲一郎専務理事(58)は
「農家は手当以外に渡航費や手数料、保険料、宿舎の光熱費、コメ代まで負担し7カ月で100万円になる。
日本人なら繁忙期の4カ月だけ雇えばいいからトータルコストは変わらない。目的はあくまで労働力の確保であって安い人件費ではない」と話す。

http://www.bochao.jp/article/13512017.html
ニート 無職 集会所
893 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/05/07(水) 11:57:42.93 ID:N9qdwTU0
※労働組合LLCながの
http://www.lcc-nagano.org/index.php?%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%96%B9%E9%87%9D

>今年は農業実習性(中国人女性)からの相談が相次ぎました。
>問題は使用者からの暴力です。最初の相談者は南信の牧場に働く実習生です。
>農家の息子が実習生の一人に暴力を振るいました。彼女はストレス等の病気になりながら、農家が提示した金銭解決を受理し帰国いたしました。
ニート 無職 集会所
896 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/05/07(水) 12:38:58.97 ID:N9qdwTU0
あなたは 世の中の「業」を全て背負っています。
まず「親泣かせ」「子孫断絶」「無職」「脳味噌無し」「体重異常増加」「薄毛」「入浴しない」
「ワキガ」「顔面崩壊」「宿便溜まりまくり」...

数を挙げればキリがありません。 ここに挙げたのは ほんの一部です。
どういう事なんですか!?
彦麿呂風に言えば、あなたは「業のヨドバシマルチメディア館」です。何でも揃ってます。

もしかして ギネスブック登録でも目指してるんですか?
おめでとうございます。
あなたは 正真正銘、この世で一番の「負」「マイナス」を背負い込んだ、史上最低最悪の
救い難き「ゲリ便 喪男」です。
ニート 無職 集会所
903 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/05/07(水) 15:21:57.70 ID:N9qdwTU0
過疎


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。