トップページ > 無職・だめ > 2014年05月07日 > 2J4npGSq

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000124100000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@毎日が日曜日
1987年度(昭和62年)生まれの無職 part129

書き込みレス一覧

1987年度(昭和62年)生まれの無職 part129
305 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/05/07(水) 07:27:24.12 ID:2J4npGSq
>>293
この論文、経済学部の学生が書いた卒業論文って感じだな。
統計の引用元をはっきり書いてないなんてひどいw
10年以上前に発表された東京労働局の統計を使ったみたいだが、
ウェブサイトのアドレスも変わっていて、元のデータが見つからなかったよ。

東京労働局
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.go.jp/
1987年度(昭和62年)生まれの無職 part129
309 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/05/07(水) 08:09:47.92 ID:2J4npGSq
>>293
この論文の著者は、大阪大学 人間科学部3年(社会環境学コース)にいた、
古谷文男(ふるやふみお)さん。
この論文は、大阪大学 人間科学研究科が発表した
「フリーター調査 報告書」(2005年2月)というレポートの一部分らしい。

http://risya.hus.osaka-u.ac.jp/research/freeter.pdf

このレポートは完成度が低い・・・
経済学部じゃないからかな?
1987年度(昭和62年)生まれの無職 part129
311 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/05/07(水) 08:24:06.26 ID:2J4npGSq
>>307
文系の新卒求人は営業がほとんどだった
面接を受けまくったけど全滅、大学を無職のまま卒業した・・・
お酒もたばこもしません、って面接で言ったのが悪かったのかな?

今までしてきた仕事は、
金属加工(5カ月、契約社員)、
営業事務(5カ月、正社員)、
経理事務とDTPオペレーター(4カ月、正社員)。
前職と同じ一般事務の仕事がやりたいけど、求人票に書類選考なしと書いているのに、
先に応募書類を送れって言われて落ちる・・・
なんでこうなるの?
1987年度(昭和62年)生まれの無職 part129
315 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/05/07(水) 09:09:17.83 ID:2J4npGSq
>>310
何学部をだったの?
俺は経済学部だよ。
あのときはリーマンショックによる景気後退がすごかったからなあ・・・

卒業者数は264人、大学院への進学者数は5人、
就職者数は220人だから、
就職率は約83.3%、大学院進学率は約1.9%。

大阪府立大学(2010年3月卒業)の進路状況
http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/course/faculty_h21.html
1987年度(昭和62年)生まれの無職 part129
317 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/05/07(水) 09:28:58.13 ID:2J4npGSq
>>312-313
1社目は機械メーカーの協力工場。
バネ指になって手の震えがひどくなった。
病院に行ったけど何の薬もくれなかった。
腰痛もひどくなったのであほらしくなって辞めた。
辞めたら元に戻った。

2社目は化学メーカー。
業績が悪化して、面談で何回も退職するように言われたから。

3社目は印刷会社。
従業員12人のうち4人が中国人と在日だった。
会社のNo. 2は中国人の女(34歳)。
毎日朝8時から夜の9時、10時まで仕事。
一日中パソコンを見る仕事をしていて、
まぶたの痙攣がひどくなった(今は治ってる)。
しかも、上司は性格がひねくれていて、在日だったからむかついて辞めた。
いつも偉そうな中国の女の下で働くより無職のほうがいい、って感じるよ。
1987年度(昭和62年)生まれの無職 part129
318 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/05/07(水) 09:36:53.49 ID:2J4npGSq
ブラック企業で働いて体が壊れてる人っているの?
俺みたいに
1987年度(昭和62年)生まれの無職 part129
321 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/05/07(水) 09:54:22.04 ID:2J4npGSq
>>316
数学と国語がダメでも英語さえできれば入れるよ

>>319
そういうことなのかな・・・
ハロワ行ってるし諦めてはないが、職歴がほとんどないし、
何の仕事が自分に向いているのか分からなくなってきたわ
1987年度(昭和62年)生まれの無職 part129
323 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/05/07(水) 10:35:59.76 ID:2J4npGSq
>>319
「これより下はヤバいみたいな基準」は確かにある。
年間離職率が50%以上で、頻繁に求人をかける会社。
>>317の1つ目と3つ目がそんな会社だった。
3つ目の会社なんて、
上司がいつも机を叩いて「アッ」「エッ」と奇声を上げる。
上司がノイローゼやうつを患っていると、精神的にまいるよ。
運送便の送り状100枚を作成する仕事をしたときなんて、
1枚でも順番が違っていたらキレるし。
あのときは「そんなに不満があるならおまえが自分でやれよ」って説教したくなった。
上司はパソコンができないから、机に座って机を叩きながら書類をチェックするだけ。
完全なアスペルガーだから意思疎通も難しかった。
あの会社で働くと、なんで離職率が高いのか分かったわ・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。