トップページ > 無職・だめ > 2012年02月17日 > j3z7dbsB

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/1417 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000003130120000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@毎日が日曜日
難関資格持ってるけど無職
職歴無しでもなれる看護 part20
生活保護を受ける条件 Part11
Webデザインの基金訓練を受講してる人 Part5

書き込みレス一覧

難関資格持ってるけど無職
588 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2012/02/17(金) 13:01:58.22 ID:j3z7dbsB
>586

高校だよ。
教育実習いってないから、工業の免許しかない。
実習行けば数学がすぐ取れると思う。
大学院は複数行ったけど、博士号は持ってない。うーん。

職歴無しでもなれる看護 part20
104 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2012/02/17(金) 13:05:55.51 ID:j3z7dbsB
>90

筆記試験だけならなんでもパスするけど、面接で終わる。

>92

なるほど。国公立を狙うのがベスト、ということでしょうか。
オッサンなんて入学させたくはないけれど、税金で運営されている以上、
入試上位を受け入れざるを得ない、と。

職歴無しでもなれる看護 part20
106 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2012/02/17(金) 13:10:24.79 ID:j3z7dbsB
>100

うーん、そうすると看護師免許を取れても、またニートということかな。
まぁ、でも無駄に学歴だけはあるから、特定看護師になって、どこかの島
で診療所を開業でも出来たらいいかな。

職歴無しでもなれる看護 part20
115 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2012/02/17(金) 14:52:37.13 ID:j3z7dbsB
>113

看護師募集の看板とかうじゃうじゃあるから、そりゃないだろ。
とはいえ、元SEの身としてはいずれこのバブルが崩壊すること
も考えないといけないんだよね。
日本の医療費はもう限界に達していて、これ以上増えようがない。

生活保護を受ける条件 Part11
246 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2012/02/17(金) 15:04:38.14 ID:j3z7dbsB
>234

主治医に相談してみれば?

生活保護を受ける条件 Part11
247 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2012/02/17(金) 15:06:37.33 ID:j3z7dbsB
>245

生活保護費から月三万ずつ返済中orz

Webデザインの基金訓練を受講してる人 Part5
710 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2012/02/17(金) 15:09:28.63 ID:j3z7dbsB
>706

求人側の事情を知っているから、Webデザインで働けるひとがどれだけ少ないか
わかっちゃうんだよね。
40人のクラスがあっても、採用されるのはせいぜい一人か二人。

残りは失業保険貰いながら他の業種に就労、なんじゃないかな。


職歴無しでもなれる看護 part20
124 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2012/02/17(金) 17:56:42.54 ID:j3z7dbsB
>116

ないよ。
ここ10年間くらい業界の規模が縮んでいて、
地方のSEみんな日干しになってる。

することがなくてヒマだから、ドカタになるか介護やるか迷ってる。

職歴無しでもなれる看護 part20
125 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2012/02/17(金) 18:00:15.83 ID:j3z7dbsB
>119

日本で就職することを考えなければ、同志社でいいんじゃないかな。
日本にこだわらなければ年齢差別もそれほどひどくないだろうから。

職歴無しでもなれる看護 part20
126 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2012/02/17(金) 18:05:38.97 ID:j3z7dbsB
>122

教授のコネさえ作れれば、関西の中小企業の社長とか採用してくれると思うよ。
理系の研究室だと、出入りしている業者がいっぱいあるから、そこのどこかに頼み
込んでどーにかしてくれるんじゃないかな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。