トップページ > 無職・だめ > 2011年09月28日 > BHoy9/kw

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1443 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010003000200000100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@毎日が日曜日
ニートの海外就職日記 3冊目(実質part19)

書き込みレス一覧

ニートの海外就職日記 3冊目(実質part19)
626 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2011/09/28(水) 02:34:32.71 ID:BHoy9/kw
まぁ、原則英語圏だろうな
一つの国がおかしくなっても
どこに移動しても住んでいけるし
あと為替のバランスが安すぎるところは
避けた方が良いかもしれんな
下手すれば国外に出られなくなる

ニートの海外就職日記 3冊目(実質part19)
629 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2011/09/28(水) 06:05:13.35 ID:BHoy9/kw
NZは意外に犯罪率は高いよ
のんびりという意味ではNZは適格だと思う
ただ、NZのFTTH構築目標は、2019年だよ

ttp://nzsitoku.ti-da.net/e3064263.html

ブロードバンド環境だったらシンガポールを推す
オーストラリアは、まだ工事中らしい
なんせあの国土面積とのんびり屋気質だから
いつになることやら・・・

OZ、NZ共にIELTSのスコアが6〜6.5を条件としているので、
プラス移民局の職業リストも毎年変わることも考慮すれば、
永住権への壁はかなり高いと思う
不可能じゃないけど難しい
シンガポールは永住権の条件に英語のスコアとかはないよ
ただ、仕事で使えるレベルでの英語力は自前で身に着ける必要があるってだけで
ちなみにシンガポール、オーストラリア、ニュージーランドの年金制度は、
日本みたいな賦課方式ではなく、積み立て方式が主流
ちなみに、ニュージーランド永住権取得者の場合、公立病院ならば医療費がほぼタダらしい

ttp://q.hatena.ne.jp/1140272060
ttp://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20090312/p1

シンガポールでも、最近は$月給1800から労働ビザ申請できるSパスってのが出来てたんだな
ttp://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/singa.html

ニートの海外就職日記 3冊目(実質part19)
630 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2011/09/28(水) 06:10:25.38 ID:BHoy9/kw
起業するのにしてもシンガポールはオススメ
なんせ法人税が日本の半分以下
税制から見ても、いかに日本はチャンスが無い国かがわかる

ニートの海外就職日記 3冊目(実質part19)
631 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2011/09/28(水) 06:18:36.54 ID:BHoy9/kw
アメリカの年金も賦課方式らしいけど
日本であれだけ揉めてるのは、やれ健康食品や健康器具やらで健康になって
医療のレベルも無駄に高くて挙句の果てに無理に延命して
年金受給者を増やしているってのもあるかもな
こればっかりは止められない

ニートの海外就職日記 3冊目(実質part19)
633 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2011/09/28(水) 10:17:37.68 ID:BHoy9/kw

シンガでは、地元の大学や語学学校よりココがオススメかな
イギリスの公的機関で料金も安めだから良いんじゃない?
ttp://www.britishcouncil.org.sg/
ttp://vimeo.com/britishcouncilsingapore
ttp://www.britishcouncil.org.sg/english-for-adults
ttp://ryugaku.myedu.jp/sin/school/detail.php?sid=Singapore003
ttp://arihara1010.blogspot.com/2011/03/blog-post_28.html

ニートの海外就職日記 3冊目(実質part19)
634 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2011/09/28(水) 10:17:54.74 ID:BHoy9/kw

ただ、シンガポールの難点は
狭い、熱い、可愛い娘が少ない、ビザが最近厳しくなっている、家賃高い、規則が多い、ポルノ禁止(ゲイランは除く)
あと、シングリッシュという英語の訛りがあるってところがある
英語を勉強するのは学習の質も含めてやはり、OZ、NZ、USをはじめ欧米には叶わない
だけど、日本人男性は向こうでは相手にされないってのは確かにそうかだねw
英語出来なければ別なやり方として、例えばフィリピンなどの東南アジアの英語圏の物価の安さを利用するというのもある
語学の学習のみに限定して行ったりするのであれば
最低限度の出費でコストパフォーマンスをフルに発揮してくれるんじゃないかと思う
向こうへ行けば、3食付いてマンツーマンとか普通にある
General Englishコースに限っては、恐らくどこの学校もそんなに変わらないんじやないかな?
IELTS受けるのであれば、それ専門のコースを受けるのが一番近道だし
結論を言うと、語学学習はどの国でやって、就職はどの国とあらかじめ決めて行けば良いかもしれない
ちなみにフィリピンにもFTTHがあるらしい
シンガポールは住居費がネックかもしれない、家賃に限っては日本やオーストラリアとほとんど変わらない
まぁ、一つの国に限らずいろんな国を回ってみるのも悪くはない気がする

ttp://samuraibp.com/column/%E8%AA%9E%E5%AD%A6%E7%95%99%E5%AD%A6%E3%81%AE%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%B5%81%EF%BC%9F%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E6%A0%BC%E5%AE%89%E7%95%99%E5%AD%A6%E3%82%92%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC

こういう変わったのもある
ttp://www.cebu21.jp/bbs/ph_link_ryugaku.php

これがIELTS専門のコース
ttp://www.cebu21.jp/bbs/ph_ielts_ryugaku.php

これは安いけど、募集期間もう終わってるね・・・
ttp://kingwaav.blog71.fc2.com/blog-entry-90.html


ニートの海外就職日記 3冊目(実質part19)
642 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2011/09/28(水) 16:50:40.34 ID:BHoy9/kw
>>641
そういうあなたもね



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。