トップページ > 無職・だめ > 2011年05月07日 > myIhw4xO

書き込み順位&時間帯一覧

96 位/1361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002210005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@毎日が日曜日
ベーシックインカム8
【イケメン】県知事選出馬へ!【現役大学生】NO6
30歳以上で無職の人・・・其の327
【ブラック企業】コールと猫53【回避】

書き込みレス一覧

ベーシックインカム8
473 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2011/05/07(土) 18:03:20.47 ID:myIhw4xO
>>471
いや、制度の良否じゃなくて現行年金をBIに流用できないって言ってるんだよ。
だから結局年金制度廃止でBIを導入するには、

1.年金制度廃止→既存年金積立金はこれまでの年金積み立てに比例し、返金。

2.当然年金を廃止するんだから、フローとしての年金保険料も廃止されるので
  見込めない。

3.年金勘定の年間約60兆円は財源として見込めない。

4.生活保護、ODA廃止じゃせいぜい4兆円ぐらいだから、結局他の財源を探す
  必要がある。

ってことを言いたいんだよ。

ベーシックインカム8
476 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2011/05/07(土) 18:40:07.28 ID:myIhw4xO
>>474
具体的に何の控除廃止をいっているのかわからないが控除廃止
だけじゃ足りないだろ。

少々古い文章だが、

http://www5.cao.go.jp/keizai3/2002/1216seisakukoka15.pdf
によると

所得税の基礎控除2.1兆円、配偶者控除0.7兆円、扶養控除1.8兆円
だそうだ。社会保険料控除等は年金を廃止するから換算しないとして
これに生活保護、ODA廃止でも8.6兆円。
どの程度の規模のBIを想定しているか知らんが、不足分を所得税増税
で考えるなら、サラリーマンなり、自営業者なりが大増税、大負担だな。
一方で得するのは今働いてない人間ってことだ。

そんな制度過半数が賛成するわけ無いだろ。
【イケメン】県知事選出馬へ!【現役大学生】NO6
625 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2011/05/07(土) 19:22:18.45 ID:myIhw4xO
マジでどうした?
実家に強制送還というより精神病院に措置入院かな?
30歳以上で無職の人・・・其の327
618 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2011/05/07(土) 19:33:51.00 ID:myIhw4xO
>>613
てんちょがあんな屈辱的な扱いにも関わらず現職にしがみついているのは
大卒求人に応募できないからかな?


【ブラック企業】コールと猫53【回避】
938 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2011/05/07(土) 20:04:47.04 ID:myIhw4xO
終了でいいよ終了で。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。