トップページ > 無職・だめ > 2010年10月08日 > lU7hjBg4

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/1340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000011030000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@毎日が日曜日
【1986】昭和61年度生まれの無職 part64

書き込みレス一覧

【1986】昭和61年度生まれの無職 part64
722 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2010/10/08(金) 09:39:02 ID:lU7hjBg4
自動車部品の製造ってバイトあるんだが
やったことある人いたらどんな仕事なのか、きついか教えてくれ
【1986】昭和61年度生まれの無職 part64
754 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2010/10/08(金) 14:27:46 ID:lU7hjBg4
>>745,>>751

レスありがとう。俺は実はいつもこのスレにいる消防士めざしている職歴無しの男なんだが
貯金が10000円で死にそうだったので、半年社会保険狙いで
頑張って働いて100万ぐらい稼いで、雇用保険使って無職中の3ヶ月を金もらいながら
もう一度公務員試験を受けようと考えていたんだが・・・・

こんな俺の考えをどう思う?

ttp://townwork.net/h/r/Fh30010s_lac_01_sac_53202_rid_10039340_rfn_1_axc_06
仕事内容はこんなの↑
考えが甘いか?


【1986】昭和61年度生まれの無職 part64
761 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2010/10/08(金) 15:23:41 ID:lU7hjBg4
んー別に半年で辞めるわけではないけど、仮にも製造業とかだから
いらなくなったらポイって事は大いにあると思うんだよね。
でも半年は絶対にリストラはないという大丈夫な自信があるし、半年勤め上げればうまくいけば有給も8日間もらえる権利を得れる
そうすれば、体力試験面接試験と有給を消化して行えばいいし、
1次の筆記はそもそも日曜日だから関係ないと考えたら、なんとかいけるんじゃないかと考えた。

正社員なんてそもそもなるのすら難しいし、なったらなったで公務員試験を受けることすら出来なくなりそうだからさ

あとは金を稼いでいれば無職ではないし精神的にも楽になれるからさ。


【1986】昭和61年度生まれの無職 part64
772 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2010/10/08(金) 17:02:19 ID:lU7hjBg4
高卒で大卒枠の公務員はやはり無理なのかなあ
俺は挑戦し続けてるが面接がどうしても突破できない
【1986】昭和61年度生まれの無職 part64
774 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2010/10/08(金) 17:13:52 ID:lU7hjBg4
俺も消防士以外の仕事は何も興味もないし、やりたくもない
でも生きるためにどうしてもしたくなくても無理やりしなくちゃならないんだ。

はやくおわんねーかな、この人生という無理ゲー
【1986】昭和61年度生まれの無職 part64
781 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2010/10/08(金) 17:50:44 ID:lU7hjBg4
公務員試験の勉強してましたとか言っても、アホだったら
余裕でウソだとばれないか?w




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。