トップページ > 仮想通貨板 > 2017年12月02日 > vBoO1Gqk

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/2518 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000013840034000100200026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
承認済み名無しさん
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
【実は新参者】大石 KOJI タヌキ スズキ サンタルヌー【クリプト界隈wo至宝たち】 Part.12
【仮想通貨】SBIバーチャル・カレンシーズ part3【交換、取引】
儲けたお金の税金・確定申告10 【1000万円以下専用】
byteball [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
716 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 06:57:09.01 ID:vBoO1Gqk
POSマイニングはリース・レンディングと同じ扱いで
都度収益計上で経費扱いには出来ません。
【実は新参者】大石 KOJI タヌキ スズキ サンタルヌー【クリプト界隈wo至宝たち】 Part.12
275 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 07:21:13.89 ID:vBoO1Gqk
>>ここの債権者って取引所に預ける衆だから、
>>トラストレスとか構造的な考え方がない人達だと思うが
大石センセdisられてんぞw
【仮想通貨】SBIバーチャル・カレンシーズ part3【交換、取引】
44 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 07:27:42.01 ID:vBoO1Gqk
香港の方は1月開始予定、アルトコインも沢山扱うので
今海外取引所触ってるような人はそっちに期待かな〜

>>41
自分はSBI来るまではBinance派

>>42
ネット金融の圧倒的トップとして200万口座に耐えられる体制が用意出来るまで
スタートすべきではないとの判断らしい。ネット証券NO.1としては妥当な判断。
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
725 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 07:31:32.02 ID:vBoO1Gqk
脱税前提の話は他でやれ。
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
733 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 08:00:15.37 ID:vBoO1Gqk
>>731
ちゃんと読めば一目瞭然だろ。
無知と脱税系は除外してスレ見直してこい。
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
749 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 08:28:08.19 ID:vBoO1Gqk
>>741
取得時点で価値が付いてないコインは取得金額は0円で問題ないけど、
売却時に全額利益として計上だぞ。分裂と同じ扱いだよ、
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
751 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 08:31:04.57 ID:vBoO1Gqk
>>741の場合は
取得時は取得価格0円で100円で売った時に全額利益計上だよ。
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
755 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 08:34:25.16 ID:vBoO1Gqk
>>670
他のコインの計算と整合性取れないから多分ダメ。
クロス取引した方が良い。
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
756 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 08:35:17.85 ID:vBoO1Gqk
>>745
駄目に決まってるだろボケ、脱税乙
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
761 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 08:42:32.02 ID:vBoO1Gqk
総平均法がオススメなので
>>129
>>154
>>165
>>177
>>255
あたりを参考に計算すべし

ICOは
>>182へのレスを参考に
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
764 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 08:47:10.39 ID:vBoO1Gqk
>>761
>>255じゃなく>>257ね。

>>760
手数料安くて取り扱い多いところでやるしかないねー。
片道手数料
Binance 0.1%
Tidex 0.1%
Wavesdex 0.003waves(数円)
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
768 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 08:52:27.07 ID:vBoO1Gqk
取得価格の総額を計算出来るコインはクロスなんて不要だよ。
計算出来ないコインだけクロスする。

>>89が最重要だね。
大体合ってれば未申告金額に追徴食らっても被害は少ないんでとにかく
大体合ってる額を納税しよう。
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
773 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 09:06:42.92 ID:vBoO1Gqk
雑所得は納税の際に帳簿の提出は不要だからね。
あと、ちゃんと納税してれば心証が全然違う。
計算は大体でやるとしても取引履歴は保存しておいた方が良い。
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
774 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 09:10:55.45 ID:vBoO1Gqk
WavesDEXにERC20トークンが来れば最強のクロス取引所が出来る(笑)
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
776 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 09:13:44.95 ID:vBoO1Gqk
株ならどんなに金額デカくてもネット証券は1000円前後が上限だけど
多くの暗号通貨取引所は上限無しの%手数料でボッタクリ過ぎるよね。
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
778 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 09:15:37.63 ID:vBoO1Gqk
国内でマトモな節税スキームなんて法人化しかないし
法人に移す際は売る必要はないが時価で利確扱い。
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
896 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 12:29:33.65 ID:vBoO1Gqk
今回のQ&Aを丸山先生が分かりやすく解説してくれてる
https://bitpress.jp/column/maruyama/entry-6978.html

>ByteballやStellerなどの仮想通貨をエアドロップにより受け取った場合には、
>受取った時点において、所得(利益)が発生することになります。

>基本的には、雑所得だけど、場合によっては、
>事業所得にもなるよ、一時所得にも>なるよ、
>など、パターンがあるということです。

>例えば、先ほどのエアドロップ。これに関しては、市場が存在するので
>受け取った時点において所得(利益)が発生する可能性があり、
>法人からの贈与により取得し>た資産は、「一時所得」に該当すると考えられます。

>ここでも、一律に法人から贈与された資産がすべて、
>一時所得に該当するのではなく、括弧書きで、業務関して受けるもの、
>継続的に受けるものは除きます。とあります。

>なので、実態に応じて、納税者が判断していくことになります(なのに、税務署は>その判断にいちゃもんを付けることがあります)。

継続的とあるのでposマイニング(リース含む)などは雑所得濃厚
Byteballのように継続的なエアドロップも雑所得かな。
単発的なエアドロップは一時所得で行けるかな。

一時所得の非課税使うことになるとは、ふるさと納税ぱいせん〜
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
898 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 12:35:15.79 ID:vBoO1Gqk
株が切り上げ出来るんです暗号通貨も行ける可能性はあるなぁ。
でも申告不要の源泉徴収でもないのに、
雑所得であからさまにやると税回避目的アウトになる可能性あるわ。

>>896
単発的なエアドロップって少ないから
結局は基本雑所得って考えた方が良さそうに見えるが丸山先生そこんとこkwsk
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
909 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 12:47:15.15 ID:vBoO1Gqk
一時所得と雑所得、継続認定の境目が知りたい〜
Posマイニング(リースやレンディング含む)、neoのGASなども雑所得
Byteballやwavesのwctのエアドロップなど ここが境界線だろうけど、どっちだ。
単発エアドロップ、ステラのエアドロップ 一時所得

>>900
仮に可能でも税金回避目的で行うと普通に刺されるからね。
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
915 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 13:05:20.28 ID:vBoO1Gqk
Fujisawakazukiがエンジェル税制でイキってるけど
あれ対象の企業が申請してないと駄目なんだよね。
で、一般個人で申し込めるファンディーノすらエンジェル税制適用が
ようやく年内に一件出来るかってレベルだからね。
どっかのVCがエンジェル税制適用ファンドくれればそこに投資したい(笑)
これからに期待したい。今年は無理だw
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
918 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 13:09:17.86 ID:vBoO1Gqk
エメラダは新株予約権なので適用出来ないし、
当面エンジェル税制は忘れた方が良いw
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
925 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 13:25:27.71 ID:vBoO1Gqk
税金は所得税、法人税、消費税だけにして30%のフラット課税にして欲しいね〜。
高齢者の国保負担も一律3割にして〜解雇規制も緩和して〜
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
930 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 13:33:02.34 ID:vBoO1Gqk
利益繰り延べしたい人はリスクはあるが海外FXが良いと思う。
自分はやらんけども。業者の信頼性除けばBTCFXでやるよりは遥かに安全w
儲けたお金の税金・確定申告10 【1000万円以下専用】
28 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 17:04:23.17 ID:vBoO1Gqk
米国は金融商品で州で違うけど大体30%、その代わり株も30%
どこの国も税金取りたがってるから税率はともかく日本に倣えしてきそう。
byteball [無断転載禁止]©2ch.net
678 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 20:34:45.54 ID:vBoO1Gqk
時価のあるエアドロップはドロップされた日に収益計上しないと駄目みたいね。
後は一時所得か雑所得か。継続性が無ければ一時所得で通るけど正直微妙だよね。

今回の国税庁Q&Aを丸山先生が分かりやすく解説してくれてる
https://bitpress.jp/column/maruyama/entry-6978.html

>ByteballやStellerなどの仮想通貨をエアドロップにより受け取った場合には、
>受取った時点において、所得(利益)が発生することになります。

>基本的には、雑所得だけど、場合によっては、
>事業所得にもなるよ、一時所得にもなるよ、
>など、パターンがあるということです。

>例えば、先ほどのエアドロップ。これに関しては、市場が存在するので
>受け取った時点において所得(利益)が発生する可能性があり、
>法人からの贈与により取得した資産は、「一時所得」に該当すると考えられます。

>ここでも、一律に法人から贈与された資産がすべて、
>一時所得に該当するのではなく、括弧書きで、業務関して受けるもの、
>継続的に受けるものは除きます。とあります。

>なので、実態に応じて、納税者が判断していくことになります
>(なのに、税務署はその判断にいちゃもんを付けることがあります)。
【仮想通貨】SBIバーチャル・カレンシーズ part3【交換、取引】
50 :承認済み名無しさん[sage]:2017/12/02(土) 20:39:44.93 ID:vBoO1Gqk
SBIクリプトカレンシーズは中間持株会社だよ。
その傘下にSBIVCとかその他の企業がぶら下がってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。