トップページ > 仮想通貨板 > 2017年09月07日 > O54gAOqa

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000500120100021000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
承認済み名無しさん@無断転載は禁止
【実は新参者】大石 KOJI タヌキ スズキ サンタルヌー【クリプト界隈wo至宝たち】 Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告5 [無断転載禁止]©2ch.net
【実は新参者】大石 KOJI タヌキ スズキ サンタルヌー【クリプト界隈wo至宝たち】 Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【実は新参者】大石 KOJI タヌキ スズキ サンタルヌー【クリプト界隈wo至宝たち】 Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
983 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/09/07(木) 00:04:17.33 ID:O54gAOqa
>たとえば総発行枚数が1億枚のコインがあって完全プレマインで
>そのうち9900万枚を握った人が手放さずに持っていて
>市場流通していない場合、
>そのコインが10円をつけたとして時価総額10億円か? 
>ということ。よく考えてみて。

この人、ズレてるなぁ。
当然、時価総額は10億円で計算する。
株だって特定株比率90%の銘柄もあれば
特定株比率10%の銘柄も総発行数で時価総額を計算します。
そうしないと割高割安の比較が困難だからね。
流通時価総額、その他の市場価値とはまた別の概念です。
CoinCapの計算ルールは苦肉の策だね〜。
【実は新参者】大石 KOJI タヌキ スズキ サンタルヌー【クリプト界隈wo至宝たち】 Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
984 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/09/07(木) 00:11:06.82 ID:O54gAOqa
要はこの場合、時価総額は10億円でも実態のない10億円というだけで
時価総額自体は10億円で合ってるんよ。
プレマイン側が換金しようと思って、実態がなければ
時価総額も維持出来ずに下がるだけの事。
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告5 [無断転載禁止]©2ch.net
563 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/09/07(木) 08:04:29.97 ID:O54gAOqa
ふるさと納税は寄付額100万以内に抑えた方がいいよ。
返礼品の価値が一時所得控除額の50万以上越えると税金払わないと阿寒から。
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告5 [無断転載禁止]©2ch.net
565 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/09/07(木) 08:10:57.42 ID:O54gAOqa
一律20%は預金、株式、国内FXぐらいだよ。

暗号通貨は海外FXと同じ扱い。雑所得で総合課税。
利益4000万円以上で住民税合わせて55%-控除額
同一年損益確定の海外FXとの間なら損益通算は出来るw

まあ、総合課税だと一時期93%取られてたこともあるし
随分やすくなったんだからちゃんと払おうね。
オレも最高税率払うよ。
【実は新参者】大石 KOJI タヌキ スズキ サンタルヌー【クリプト界隈wo至宝たち】 Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
998 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/09/07(木) 08:18:38.01 ID:O54gAOqa
暗号通貨トレード同士は損益通算出来るぞ。海外FXとも出来る。
他の所得と損益通算出来ないだけ。(株式や不動産、国内FXなど)

マナの件は税理士かマナのどちらかが勘違いしてるだけ。
税理士が暗号通貨同士のトレードを
他の所得と損益通算出来るかと勘違いしただけの予感。
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告5 [無断転載禁止]©2ch.net
568 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/09/07(木) 08:20:36.02 ID:O54gAOqa
まあ、一時所得の税金は低いから払ってもいいけどねw
BNFが寄付金で手に入れてた金の手裏剣あったら払ってたわw
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告5 [無断転載禁止]©2ch.net
569 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/09/07(木) 08:40:30.41 ID:O54gAOqa
ちなみに自分はThinkPad X1c 2017(今は終了)
とマウスのデスクトップPC(GTX1060)したよ。
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告5 [無断転載禁止]©2ch.net
595 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/09/07(木) 11:04:07.75 ID:O54gAOqa
>>594
マジだけど、寄付金の額じゃなくて返礼品の価値ね。
定価というか公式の通常価格で50万円までね。
詳しくは ふるさと納税 一時所得 でググってね。
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告5 [無断転載禁止]©2ch.net
606 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/09/07(木) 12:16:59.29 ID:O54gAOqa
>>602
その場合、贈与税自体は掛からない。
送った時点で利確にはならないはずだが
受け取り側が取得価格を引き継ぐので
受け取り側が利確時に税金を払う必要がある。
(取得価格はあくまで送り手側の取得価格になってしまう)
基本的に贈与で節税は困難です。
総合課税が分散される分の節税効果と
贈与税などから計算する必要がある。
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告5 [無断転載禁止]©2ch.net
610 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/09/07(木) 12:43:00.96 ID:O54gAOqa
>>609
株式もゴールドも基本的に同じ処理ですよ。
(受け取り側が取得価格を引き継ぐ&贈与税判定は贈与時の時価)
贈与税だけで完結する現金とは別と考えてください。
【実は新参者】大石 KOJI タヌキ スズキ サンタルヌー【クリプト界隈wo至宝たち】 Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
12 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/09/07(木) 14:38:20.49 ID:O54gAOqa
>>5
別に脂肪はせんぞ。年末時点の確定損益合計に対して
雑所得で納税するだけなんだから。最初から既定路線でしょ。
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告5 [無断転載禁止]©2ch.net
779 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/09/07(木) 18:54:50.39 ID:O54gAOqa
現物とレバの合算した確定損益でマイナスなら払う必要ない。
どっちも雑所得だから差引出来るよ。
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告5 [無断転載禁止]©2ch.net
780 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/09/07(木) 18:59:02.81 ID:O54gAOqa
当然、個人で含み益に課税はされないが
含み益とはフィアットにしてないだけじゃなくて
別の暗号通貨に交換してない事も含まれるからね。
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告5 [無断転載禁止]©2ch.net
783 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/09/07(木) 19:04:54.49 ID:O54gAOqa
所得税、1974年以降の最高税率の推移。
https://i.imgur.com/hdfkF6M.jpg

これでも我々は随分恵まれてるんだよ。
株や国内FXは20%だし(米国は30%)
はよ、申告分離課税にしてくれとは思うけど
マイナンバー提出義務化してからだろうね。
証券会社FX会社が2018年末までに提出義務化だし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。