トップページ > 仮想通貨板 > 2017年05月07日 > foSmRYQc

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010000000010000000151312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
承認済み名無しさん@無断転載は禁止
【暗号通貨】Ripple総合55【XRP】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【暗号通貨】Ripple総合56【XRP】 [無断転載禁止]©2ch.net
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【暗号通貨】Ripple総合55【XRP】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
621 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/05/07(日) 03:04:29.65 ID:foSmRYQc
まぁ送金が楽なのが魅力の暗号通貨で一辺法定通貨にして出金して移すなんて事するやつは居ないだろうし
居たらそいつは損しても仕方ない
【暗号通貨】Ripple総合55【XRP】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
704 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/05/07(日) 12:09:09.88 ID:foSmRYQc
辛うじてリップルに関わる税金の話題嫌っておいて
ベースが同じだけで全くスレ違いの別通貨ステラの話題とはギャグかなんかか
【暗号通貨】Ripple総合56【XRP】 [無断転載禁止]©2ch.net
97 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[]:2017/05/07(日) 20:11:37.16 ID:foSmRYQc
そもそも固定相場ってどうやるの?
リップル社が定額で法定通貨への交換保証でもするの?
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 [転載禁止]©2ch.net
254 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[]:2017/05/07(日) 21:17:47.41 ID:foSmRYQc
仮想通貨同士の交換だろうと直接の物品購入だろうと
日本円換算で利益が出たらそれは所得。日本円で所得税分を納めろって言われると思うんだが
所得税かからないってのは何が根拠なんだ
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 [転載禁止]©2ch.net
256 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[]:2017/05/07(日) 21:21:42.38 ID:foSmRYQc
>>255
税務署の職員に聞いてきただけ?じゃああんま広めないほうが良いと思うぞ
少なくとも組織としての統一見解のソースが要るんじゃないか?
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 [転載禁止]©2ch.net
258 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[]:2017/05/07(日) 21:24:35.40 ID:foSmRYQc
>>257
平均値なり凡そなりで計算されるんじゃねぇの
その理屈なら大抵の商品は販売店によって販売価格違うんだから資産評価できないじゃん
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 [転載禁止]©2ch.net
260 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[]:2017/05/07(日) 21:35:26.70 ID:foSmRYQc
>>259
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1440.htm
>土地建物を現物出資して株式を受け取った場合のように、金銭以外の物や権利で受け取った場合にはその物や権利の時価が収入金額となります
国税庁のこの話を見る限り、「時価」の算定方法をどうするかというだけの話で、「税金はかかるのか」と聞けば「かかる」と返ってくると思う
俺も別に税金の専門家とかじゃないから考え固めたいんで見解を聞きたいな
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 [転載禁止]©2ch.net
262 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/05/07(日) 21:54:44.62 ID:foSmRYQc
実際の所公式見解が出ていない以上は税務当局にどういう主張をぶつけるかということしか考えられないと思うんだよね。

もちろん「暗号通貨は只のデータ、価値はない」と主張するというのも戦法の一つだとは思うんだけど、
俺個人としてはその主張を補強してくれる根拠があまり無いのが嫌かなぁ。
金払って買えて、売って金に出来るんだから資産だろと言われた時に俺には反論できないわ
【暗号通貨】Ripple総合56【XRP】 [無断転載禁止]©2ch.net
221 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[]:2017/05/07(日) 22:24:44.82 ID:foSmRYQc
補足できないから大丈夫ってのは脱税の話であって
非課税かどうかの話とは全く違うと思うの
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 [転載禁止]©2ch.net
267 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[]:2017/05/07(日) 23:06:05.71 ID:foSmRYQc
「仮にその時全部売って日本円に変えていたとしても
板が薄くて値が下がるからいそれだけの金額は得られなかった」
という主張や心情は理解できるけど
価値があって金銭で取引できるものを
時価換算できないって言う主張はかなり苦しいと思うんだよなぁ
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 [転載禁止]©2ch.net
273 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[]:2017/05/07(日) 23:34:12.63 ID:foSmRYQc
>>271
いや、取引履歴がなかろうと時価が決められなかろうと利益を出したら税金が掛かるのは大原則なんだよ
その計算根拠を利益を出した側が提示できないなら税務当局が「一般的な方法で」算出してくるだけだよ
計算できないから収めなくていいという主張は基本的に通らないと思うよ
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 [転載禁止]©2ch.net
279 :承認済み名無しさん@無断転載は禁止[]:2017/05/07(日) 23:52:55.48 ID:foSmRYQc
>>278
ドルだと掛かるんで通貨だと主張するならかかるぞ
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/02/40.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。