トップページ > クレジット > 2024年01月16日 > b6Oz1cK3M

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/324 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM91-UJPG)
au PAY part148

書き込みレス一覧

au PAY part148
747 :名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM91-UJPG)[sage]:2024/01/16(火) 18:29:42.08 ID:b6Oz1cK3M
>>746
私が今まで使ってなかったプリカを使おうと思い始めたのも店側のタッチ決済の対応が進んだから。
今まで支払いの手間が面倒で選択肢に入らなかったけど
タッチ決済なら選択肢に入るって人は結構いるんじゃないかな。

auPAYのチャージ上限額的にそんなに高額の利用が無くても発行手数料は全額還元されそうだし
auPAYのコード決済がメインだった人にはハードル低い。

フロッピーの時代からの感覚を引き摺ってるからか情報電子機器の近くで磁石を使うのに抵抗がある。
磁気メディアだけでなく電子の動きや液晶とかにも影響ありそうだし。
au PAY part148
749 :名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM91-UJPG)[sage]:2024/01/16(火) 18:41:23.84 ID:b6Oz1cK3M
>>743
コード決済に対応してない店を利用する時、
残高や履歴を一元管理できるカードってのがプリカのポジションじゃないかな。
他社のクレカとかに流れるユーザの取りこぼしを減らせる。

バーチャルカードはどうなんだろう?
リアル店舗で使う決済方法は1%程度の還元率よりも利便性を優先してるけど
ネット通販は金土曜日にd払いを使うことが多いわ。
auももうちょっと対抗して頑張れ。

>>744
auPAYプリカってクレカみたいな補償は無いよね?
au PAY part148
753 :名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM91-UJPG)[sage]:2024/01/16(火) 21:44:32.56 ID:b6Oz1cK3M
>>752
たぶん駄目だと思う。
ただ、残高共通だしコード決済を使ってる店舗のほとんどでカード使えそうなんで
一定期間だけカードに切り替えるという手間だけで済む。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。