トップページ > クレジット > 2023年03月22日 > TaUrRV/R0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1110000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1116-hI0V)
クレカ4枚主義のためのスレ

書き込みレス一覧

クレカ4枚主義のためのスレ
541 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1116-hI0V)[age]:2023/03/22(水) 00:58:57.38 ID:TaUrRV/R0
>>525
遅レスになり済まんです。
日本のiPhoneの場合 FeliCaチップが付いてますから、出来ない事は正直少ないです。

基本的概念として
ApplePayにせよGooglePayにせよ、ウォレットアプリです。そして
iPhoneの場合 ApplePayというウォレットアプリを通さないと、電子マネーにせよタッチ決済にせよ、非接触決済はまず出来ないが
AndroidのFeliCaチップ付き機なら、GooglePayを通さなくても、別のアプリを使って非接触決済へのルートが複数あるということです。
例えば、上記で楽天ANAマイレージクラブカードの物理カードにリップルマークがありタッチ決済が出来る話題がありましたが
これをスマホでやろうとする時、Android機は楽天Payアプリを使いコンタクトレスで決済可能。
iPhoneの場合は楽天ANAカード自体をApplePayに登録して、おそらくQUICPayとかを「仲介者」として決済するしかないんでは?
実店舗のデバイスとウォレットアプリだけでは決済に結びつかないからでしょう。
よくセゾンなどカード会社のCMで「QUICPayでApplePay」とか言ってましたが
Androidしか知らない人間からすると 「はぁ 何のこと言っとんのか? それなら最初からQUICPayとして決済すれば良いだろ?」と感じたものです。
三井住友カードなどiDの生みの親の一人は、「仲介者」として自動的に iDが使われるのでしょうが。
クレカ4枚主義のためのスレ
542 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1116-hI0V)[age]:2023/03/22(水) 01:21:00.18 ID:TaUrRV/R0
>>541 の続き

GooglePayを使わず、別のアプリを使うケースの代表例が「おサイフケータイ」アプリを使う件だと思います。
つまりおサイフケータイ アプリでしか出来ないことはiPhoneに出来ません。

例えば、使う交通系電子マネーをモバイルSuicaからモバイルPASMOに指 ワンタッチで切り替えるのはiPhoneでは不可能では?
これが出来る意味は、単に電車賃を交通系電子マネーで払うだけでなく、通勤定期券をモバイルにしてた場合 意味を持ってきます。
Suica定期券などもモバイルSuicaに載ってますから、JRから私鉄に乗換え 定期券を一部使う場合は、朝の忙しい時間帯は深刻です。

ちなみに、Androidの場合は改良後のモバイルSuicaアプリは、必ず おサイフケータイ アプリとの連動リンクを強制され、Googleアカウント(Gmailアドレス)との連携も強制されました。
でもGooglePayとの連動は強制されてません。むしろGooglePayをカマすと不具合を起こすことしばしば有ります。
JR東日本がAppleにすり寄ったため、ApplePayとSuicaの相性は良く、トラブルは無いと聞いてますが。
クレカ4枚主義のためのスレ
544 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1116-hI0V)[age]:2023/03/22(水) 02:03:54.55 ID:TaUrRV/R0
>>542 の続き
iPhoneにない おサイフケータイ アプリで、問題になるのが各電子マネー周りについてです。
但しスマホの歴史はiPhoneの方が先で、古い電子マネーEdyとiPhoneとの相性はAndroidより良いし
前述の「QUICPayでApplePay」CMではないが、この2者の関係も密でしょう。
モバイルでWAONやnanacoは長らくiPhoneで使えませんでしたが、今は使えます。
Suicaも全く問題ないとすると、残るのはiDです。
おサイフケータイ機能を使い セゾンカードは「セゾンiD」イオンカードは「イオンiD」なるサービスを約款まで作り提供してます。
セゾンはQUICPayについても「セゾンQUICPay」を設けてます。
これは一体 何でしょうか?
全部 約款や規約を読んだ訳ではないが、どうやら カード不正使用をされても60日以内に適切な連絡をすれば免責される制度が iDにも適用されるみたいです。
それを一つの商品 サービスとしてパッケージ化してるようです。
これはFeliCaチップ付きの電子マネーの場合、スマホの電源を切ってても決済できちゃうからだと思います。

iPhoneでは おそらくカード会社がApplePayでiDを使った場合の規定で 不正使用の取扱いを決めてると思います。
でもiPhoneでは時々 複数のQUICPayやiDの登録?で 干渉や重複があり不具合を起こしてますよね。その辺がAndroidよりは不安定なのでは?
iPhoneは 色んなモノをウォレットに登録して その間でのリンクの自由度はあるが、何か起きた時の契約的な「決め」が 未だまだなのかも。

私も詳細は知らず、自分の使用経験の範囲での「知ったか」で書いたので、詳しい方は 訂正・解説をお願いしたいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。