トップページ > クレジット > 2023年03月21日 > a4tJ5g2Od

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/546 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd73-PC+a)
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 83

書き込みレス一覧

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 83
589 :名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd73-PC+a)[sage]:2023/03/21(火) 00:31:46.80 ID:a4tJ5g2Od
>>583
違いはないよ。
理解できない人がいるってだけ。

>>584
東京メトロが発売していた磁気カードはSFメトロカード。
このSFとはストアードフェアのこと。
残高はもちろんクラウド上ではなくカード自体にある。
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 83
593 :名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd73-PC+a)[sage]:2023/03/21(火) 00:44:30.36 ID:a4tJ5g2Od
>>586
最大な違いは各駅からその駅までの運賃を改札機に持つかクラウド上に持つかの違い。

定期券の区間外を乗った場合は別にして、通常タッチ時に行われる計算って
残高から運賃を引く引き算だけだから
そんなに負荷がある処理ではない。

負荷があるのは運賃の検索に使うリソースなので、これをクラウド上に持とうということ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。