トップページ > クレジット > 2022年01月27日 > JffSFEJ60

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/917 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000010024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e7ef-B9Xj)
【上限30000円】かながわPay【最大20%還元】★4
【FamiPay】ファミペイ Part.68

書き込みレス一覧

【上限30000円】かながわPay【最大20%還元】★4
646 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e7ef-B9Xj)[sage]:2022/01/27(木) 03:15:07.19 ID:JffSFEJ60
>>399
ヨドバシの店員もなかなか
ビックやヤマダより値下げ渋いし
【FamiPay】ファミペイ Part.68
701 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e7ef-B9Xj)[sage]:2022/01/27(木) 20:30:15.64 ID:JffSFEJ60
>>682
保育園は一律月10万くらいでいいよ
年収による変動にすんなや
なんで、所得税を累進課税で払った上で保育料まで累進しんてんだよ、給付金にも所得制限かけて
【FamiPay】ファミペイ Part.68
706 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e7ef-B9Xj)[sage]:2022/01/27(木) 23:03:34.20 ID:JffSFEJ60
>>702
別に今10万払ってるわけじゃないよ
7.75万/月払ってる

>>703
それで所得税が上がるならそのほうが公平感がある
低所得者ほど保育園を使いやすい設定なのは社会全体としていかがなものかと言う疑問なだけ
稼げる人ほど保育園に子供預けて社会復帰したほうがいいし、そういう家庭ほど子供をたくさん作ったほうがいい
【FamiPay】ファミペイ Part.68
709 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e7ef-B9Xj)[sage]:2022/01/27(木) 23:56:07.67 ID:JffSFEJ60
>>708
すべて所得税で賄えだなんて言ってない
受益者負担なら同じ負担額にせよと言っている

そもそも以降は論点のすり替え


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。