トップページ > クレジット > 2019年10月17日 > gV9RPw1L

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/1403 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000103004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ご利用は計画的に
楽天ペイ (R)Pay 27

書き込みレス一覧

楽天ペイ (R)Pay 27
99 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2019/10/17(木) 19:03:25.78 ID:gV9RPw1L
楽天ペイのバーコード表示、クレカ払いとポイント払いを切り替えても内容が一緒な気がするんだがそういうもの?
切り替えるとバーコードの再描画は行われるようなんだが、中身は変わってないような。
数字も一緒。
今日ポイント払いしたと思ってる決済がカード払いされててもやもやしてる。
楽天ペイ (R)Pay 27
109 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2019/10/17(木) 21:13:42.53 ID:gV9RPw1L
>>107
いや普段からアプリは使ってるし、基本ポイント払いなんだよ。
キャッシュとポイントの優先度を変更することはあるが。
んでスキャンしてもらう前に必ずバーコードの下のポイントを使うチェックを確認してるんだがな。
これまで失敗したこともなく、なぜよりによってこの決済でってタイミングでこれ。
なんか仕組まれてる?

>>108
うん、確認する手段が無いんだよな。
とりあえず問い合わせは出したが。
楽天ペイ (R)Pay 27
110 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2019/10/17(木) 21:18:10.74 ID:gV9RPw1L
>>101
使えないから取り合えず現金かsuicaで食券を買い、店員に楽天ポイント払いを伝えると端末持ってきてポイントの処理をして現金を返してくれる。
suicaで払っても現金が返ってくるからなかなかいいよ。
ちょうど昼にちゃんぽん食って現金化してきた。
楽天ペイ (R)Pay 27
112 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2019/10/17(木) 21:40:55.01 ID:gV9RPw1L
>>111
カード払いしてもポイントがつかない端数(100円未満)をポイント払いして、ポイントがつく単位(100円単位)はカード払いするのが還元率としては最高になる。
edy払いするなら200円単位の端数を、現金払いするなら払えるだけポイントで払うのがいい。
市場での買い物は特にカード払いのメリットがデカいから、端数だけポイント払いして極力カードで払う方がいい。

そうすると期間限定ポイントみたいのがダブついてくるから街での買い物で消化することになるけど、これもカードやedyが使えない店での消化がベスト。
おれも11月末までに使わないといけないポイントが2万近くあって、それを消化するためにちゃんぽん食った後に普段食いもしないパンケーキを無駄に食ったら >>99 この始末。
泣ける


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。