トップページ > クレジット > 2019年01月12日 > XpuyrIWl

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/1467 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001201000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ご利用は計画的に
Yahoo! JAPANカード Part84
ファミマTカード Part108

書き込みレス一覧

Yahoo! JAPANカード Part84
505 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2019/01/12(土) 15:58:24.63 ID:XpuyrIWl
楽天はスーパーセールの時、ヤフーはポイント倍や%引きの時にしか買わないが、
共に月50万程度利用。
楽天カードは3年で300万(プレミアムカード)化したが、YJは30万のままで、増枠申請も3回否決と謎だわ。
だから結局ヤフーでも楽天カード使うことになってるので、楽天に手数料持ってかれてバカだなぁと思ってるw
ちなみに街中ではJCBゴールド枠200万をマツキヨやウエルシアで利用。
何をそんなに買ってるのかというと、某国向けの委託された商品を購入代行。
副業とはいえ、購入の仕方が怪しすぎるので30万固定なのかな。
Yahoo! JAPANカード Part84
506 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2019/01/12(土) 16:00:59.61 ID:XpuyrIWl
ちなみに楽天ポイントはもはや3IDで30万超え、ツルハでも使えるようになったから大変助かってる。
TポイントはYJ30万だから溜まらないが、8万ポイント程度。医薬品や化粧品の特売チラシ時に大量予約し、20日にポイント払いで引き取り、中華業者へ転売がウハウハである。
Yahoo! JAPANカード Part84
511 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2019/01/12(土) 16:32:58.34 ID:XpuyrIWl
>>507
今は中国向けが消費がダメダメなのでヤフーと楽天では今ではポイントや割引分くらいしか儲からない。
ただポイントは申告いらないので、ある意味最強だったりする。
ウエルシアとかの方が良かったりする。
例えばビオフェルミンとか1180円税別で売ってるのが1400(税別)で何個でも台湾業者が買ってくれる。
ファミマTカード Part108
656 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2019/01/12(土) 18:51:37.98 ID:XpuyrIWl
皆、明日の準備は万全か?
俺は今日ヨーカドーに行って、退避して来たわ
今nanaco、すっからかんの状態


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。