トップページ > クレジット > 2018年10月31日 > XXziHOF3

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/922 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000000000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ご利用は計画的に
【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.8【キャッシュレス】

書き込みレス一覧

【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.8【キャッシュレス】
356 :名無しさん@ご利用は計画的に[]:2018/10/31(水) 00:42:28.23 ID:XXziHOF3
>>350
自分は
安ければ現金も許容してしまうご都合キャッシュレス教信者
でも現金とキャッシュレスが同じ条件ならもちろんキャッシュレス
本来は現金なんて物質持ち歩くコスト考えればキャッシュレスが1%くらい高くてもキャッシュレスを選ぶ方が合理的なはず(高給取りな人であればあるほど)
これは消費者側の話だけではなく供給者側にも言えること
LINEPAYなりPAYPAYなり時限的ではあれ手数料0のキャッシュレス決済手段のみで現金含む他決済手段は拒絶する供給者のサービスが結果最も消費者にとって有益なサービスであり選ばれる社会が理想
【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.8【キャッシュレス】
359 :名無しさん@ご利用は計画的に[]:2018/10/31(水) 02:00:13.73 ID:XXziHOF3
動的ipでも固定ipのサーバーと通信し続けることでipフォンとか使えるみたいにQRコードの運営サーバーに事業者も消費者もアクセスし続ければNFCとかで事業者と消費者が接触していることをインターネット通信で代替できないものなのかな?
これが可能ならとりあえずNFC無くてもQRコード介さないでもなんとかなるように思うけど
【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.8【キャッシュレス】
386 :名無しさん@ご利用は計画的に[]:2018/10/31(水) 19:39:54.28 ID:XXziHOF3
今日イオンの中のダイソーでいつものようにイオンカードのクレジットを使ったけどどうもWAONもICOCAもiDもQUICKPAYもいけるっぽい
一番お得なのはどれなんだろう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。