- 【2%】Kyash★3
965 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 16:01:55.62 ID:v9BmiGR6 - >>961
受け取る時みどりの窓口わざわざ行くん? サインってほんとめんどくせーな。 マネパ(新規で2ヶ月間5パーセント)とkyashカード来るつなぎでバニラvisa使っているけど、イオンでは必ずサインでめんどくさい。
|
- LINE Pay カード Part52
661 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 21:28:41.02 ID:v9BmiGR6 - >>656
「お前の家族を殺すぞ」 とは言っていないからな。 スレタイすら読めないのか……。ゴミクズが。 クルマ社会なのにわざわざ駅まで行ってSuicaをそもそも皆買っていないよ。 モバイルSuicaなんてもっと流行っていない。 とうほぐや山陰、九州、北海道ではそもそもSuicaエリア外だしな。
|
- LINE Pay カード Part52
665 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 21:31:02.16 ID:v9BmiGR6 - >>659
そんな気の利いた自販機は駅にしか無いな……。 私は首都圏出身で学生時代からSuica、PASMO使ってきたけども、地方の政令指定都市に移住してからはいかに馬鹿の一つ覚えで井の中の蛙のシステムか思い知らされたわ。 >>658 そろそろやめておけ。 殺されたいのか?
|
- LINE Pay カード Part52
667 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 21:32:21.47 ID:v9BmiGR6 - >>664
通り魔にお前の家族が殺されるの? ちなみに、WAON使っている人は多いな。 Suica?くだらね。 こっちではすっかり、ガキ(免許、車ないから電車を使うしかない)の使うものと認識されている。
|
- LINE Pay カード Part52
669 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 21:32:46.94 ID:v9BmiGR6 - >>666
お前の家族が放火されて殺されろ。
|
- LINE Pay カード Part52
671 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 21:34:11.20 ID:v9BmiGR6 - >>668
メッタ刺しにされて殺されろ。 ちなみに私は現状のlinepayも気に入らんよ。 だからバニラvisa使ってマネパ、kyash待ち。 が、Suica一辺倒のクズが荒らしているのは許せない。 殺されればいい。
|
- LINE Pay カード Part52
673 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 21:35:01.79 ID:v9BmiGR6 - >>670
ん?LINEの株主総会でぶち殺すん? 殺害予告か?
|
- LINE Pay カード Part52
675 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 21:39:43.39 ID:v9BmiGR6 - Suicaで決済したとしてもわざわざチャージする手間を嫌う。
元々、地方のコンビニは土方や外回りが多いから、 手間や時間の掛かるのを嫌うのかSuicaなんて見たことねーな。 市街地や繁華街の駅でようやくちらほらSuicaで払っている奴を見かけるくらい。 Suicaエリア外ではそもそもSuica自体が手に入らない。 磁気不良になれば交換すら出来ない。 applepaysuicaすら普及していない。 ドラストにせよイオンにせよ、各々のお得なカードが出ている以上、わざわざ無理矢理、Suicaで払う意味がない。 あとは、西日本はicではなくきっぷの文化なのか、やはり大阪とかでもコンビニでSuica払いの奴はあまり見かけない。
|
- LINE Pay カード Part52
679 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 21:42:30.65 ID:v9BmiGR6 - >>674
国内全都道府県行った身からすれば、 それだけ素晴らしくて仕方がない魔法のカードを導入しない地域が割と多い点で腑に落ちないな。 そんなに素晴らしいのであれば喉から手が出るほど欲しいだろ? QRやバーコード決済が煩雑なのは同意だな。 マイカラーも同意。 だからこそ他所に切り替えたんだよ。 マネパ? 複垢で初期5パーセントやればいいじゃん。
|
- LINE Pay カード Part52
682 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 21:46:23.08 ID:v9BmiGR6 - >>676
そこじゃないだろ。 そのどれもが使えないエリアの事を言ってんだよ。 北海道(札幌近郊以外)、青森、秋田、岩手、長野、徳島、高知、愛媛、鳥取、山口、宮崎(ほぼ全域)、鹿児島(ほぼ全域) 他の地域の地方でも、たしかに鉄道利用としては交通系icは普及しているけど、 コンビニや街中では見掛けないわ。
|
- LINE Pay カード Part52
684 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 21:47:06.32 ID:v9BmiGR6 - >>678
凶器は何? 「ぶつ」→「打つ」 「殺す」→「殺害する」 打って殺害するんだよね?
|
- LINE Pay カード Part52
690 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 21:50:59.16 ID:v9BmiGR6 - >>683
はい来た。 だからそれすら手間なんじゃないかな。 オートチャージとかSuicaとか新しいものをそもそも受け付けない地域が多い。 まぁ私としては首都圏で生活してきたから、オートチャージはともかくSuicaは当たり前って感覚できたんだけども。 地方は閉鎖的だし、あとはビッグデータと1円運賃導入の件で一気にSuicaに対して引いていった奴が多いな。 (140円区間なら必然的にicは損だし) 私も定期は磁気定期か回数券だし。 (勿論、クレカで購入)
|
- LINE Pay カード Part52
694 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 21:54:14.51 ID:v9BmiGR6 - >>687
いや、イオンは使えるだろ…… ただ、こっちでなんか細々しているボタン押して、尚且つレジ側でも操作して、尚且つSuicaの明細も出るからもたつく印象は否めない。 まともなカードなら、イオン程度なら当然サインレスだし、 イオンのポイントカードとクレカを出せばそれだけで決済済ますことが出来る。 Suicaなんて、レジでの利便性を考えるとコンビニ位しかもたついていない気がする。 他所の店だと大抵はレジ側で無駄な操作したり、レシートとは別にSuicaの利用明細出さなきゃいけないし。
|
- LINE Pay カード Part52
696 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 21:56:05.76 ID:v9BmiGR6 - >>693
んなわけないだろwwwwお前こそ寝てから言えよwwwww 地方は未だに現金決済な。 まぁローソンに限って言うと私はお買い物券利用。 700円くじの金額の対象にもなるし。ダフオクで安く手に入るし。 (500円分→480円、1000円分→950〜980円程度の相場)
|
- LINE Pay カード Part52
699 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 21:58:03.97 ID:v9BmiGR6 - >>695
今はAmazonからの返金分が返ってきたから無理矢理使っているけれど、今月入ってからはLINEpayは使っていないな。 つまり、利用価値はほぼ皆無だろ。 0.5のレッドだったし。 マネパとkyashほぼ同時に申し込んでリアルカード待ちで、バニラvisa(10000円分が9800円だから実質2パーセント)で凌いでいる。 今はlinepayは動かしていない。
|
- LINE Pay カード Part52
702 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:00:08.40 ID:v9BmiGR6 - >>698
QRやバーコード決済が気に入らんのと、よく値引きシール貼ってくれる方針のローソンで店員や後ろの客に迷惑掛けるから、敢えて使っていない。 (現場では恐らくあまり知られていないと思われる。) 少なくとも1度もそれで決済している空気読めないバカは見たことない。
|
- LINE Pay カード Part52
705 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:04:55.57 ID:v9BmiGR6 - >>688
勘違いしている。 交通系icだろ?私が指しているのは公共交通機関での交通系ic普及の事。 icエリア外なのにそれを差し置いて話すとか本末転倒でSuica様(笑)にとっても失礼だろ? まぁ文化の違いを直視したくないのはよく分かるよ。 だが、事実、西日本地域だとまだまだ紙のきっぷ利用が多いし、新幹線駅のセブンとかでSuicaが使われている程度だな。 というか、コンビニなんてのはセブンイレブンのおむすび100円セールが無ければ平常平時にはATMとコピー機しか利用価値はない。
|
- LINE Pay カード Part52
707 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:06:53.64 ID:v9BmiGR6 - >>703
よく読めよwwww 私は寧ろ、そういう現金決済の奴を差し置いて平然と積極的にカード決済しているけど? Suica決済の奴も現金決済の奴も得なんかしていないしな。 何?死ぬの?殺されちゃうの?通り魔に殺されるの?
|
- LINE Pay カード Part52
709 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:07:29.88 ID:v9BmiGR6 - >>706
まったくだな。 嫌ならスルーすりゃいいのに。ゴミばかり。 まぁ私はそんな事されても消えないけど。
|
- LINE Pay カード Part52
712 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:07:55.33 ID:v9BmiGR6 - >>708
すり替えんなよ。 Suicaは元々は交通系icな。
|
- LINE Pay カード Part52
713 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:08:20.14 ID:v9BmiGR6 - >>711
Suicaはゴミ。 その還元率も虚偽。
|
- LINE Pay カード Part52
717 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:10:46.73 ID:v9BmiGR6 - >>715
そろそろやめておけ。 お前のせいで誰かがお前の家族を刺し殺す事になりかねないぞ。 それでもいいのか? 嫌なら荒らすな。
|
- LINE Pay カード Part52
718 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:11:15.95 ID:v9BmiGR6 - >>714
手数料掛かるじゃん。しかも1年ごとに。
|
- LINE Pay カード Part52
723 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:15:00.31 ID:v9BmiGR6 - >>720
元々はSuicaは何のためにある? 都合良く棚に上げんなよゴミ。
|
- LINE Pay カード Part52
724 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:15:52.04 ID:v9BmiGR6 - >>719
悪いけど消えないよ? 嫌ならお前が書き込みしなければ済む話。 私は正しい。 linepayのカラーもゴミだがSuicaはもっと悪。
|
- LINE Pay カード Part52
725 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:16:39.31 ID:v9BmiGR6 - >>722
うーん。やはりSuicaで決済する気にならんわ。 スマホ2台持ちしているし、電池切れの時は使えないし。
|
- LINE Pay カード Part52
729 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:22:54.70 ID:v9BmiGR6 - >>726
Suicaが交通系icなのは変わりないからなぁ。 もうカード主張=linepayカードとしか見えてなくて、これこそ馬鹿の一つ覚え。
|
- LINE Pay カード Part52
730 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:24:44.41 ID:v9BmiGR6 - >>728
無理だったよ。 >>727 元はじゃねーだろ。すり替えんなよ。 交通系icとして普及していないゴミクズsuicaの事をさも万能であるかのように誇張する手口は頂けないな。 まぁいい。どうみてもカードの方が加盟店は圧倒的多数だからな。特にvisaなら尚更。 そろそろやめておけ。 メッタ刺しにお前の大切な家族が殺されんのか?
|
- LINE Pay カード Part52
732 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:25:33.05 ID:v9BmiGR6 - 交通系ICカードでありながら本末転倒
|
- LINE Pay カード Part52
733 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:26:14.16 ID:v9BmiGR6 - >>731
んで、お前の家族がメッタ刺しにされた後に放火されて死ぬの? それとも事故死して死ぬ?
|
- LINE Pay カード Part52
735 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:27:46.42 ID:v9BmiGR6 - >>731
もっと絡んであげるよ? 交通系icはゴミ。 そして、linepayのスレでそれをイタズラに展開させるのもスレチ。 そいつらが去るのであれば私も止めるけど、そうでないんなら延々と続くよ。 まぁ、linepayもゴミだけどな。 今となってはkyash一択。 Suica?論外だろ。
|
- LINE Pay カード Part52
737 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:28:50.52 ID:v9BmiGR6 - >>734
お前の親がいつ殺されるの? Suicaらしく、新幹線の通り魔みたく刃物でメッタ刺し? それとも灯油撒かれて放火殺人? 飲酒運転の車に正面衝突されて事故死?
|
- LINE Pay カード Part52
738 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:29:31.31 ID:v9BmiGR6 - >>736
ほほう。 lineQRとSuicaの対応店舗数はほぼ同等なんだな?
|
- LINE Pay カード Part52
740 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 22:30:10.60 ID:v9BmiGR6 - さてと、そろそろお暇するわ。
|
- 一番、審査の甘いクレジットカードは?申請233回目
866 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2018/06/14(木) 23:55:59.34 ID:v9BmiGR6 - 39の街金漂白ホワイトで楽天は通ったわ。個人でやってる工事人だから、審査に1週間かかって電話で仕事内容聞かれたけど
年収も一番低い時で、大体550ぐらいだからそれで登録して枠20になった 間違えて個人事業主じゃなくて自営業って書いてたから電話きたのかもしれんが
|