トップページ > クレジット > 2017年07月08日 > y5ktk8Pd

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/628 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001002328



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ご利用は計画的に
【EPOS】エポスカード62【丸井】 [無断転載禁止]©2ch.net
JALカード 67©2ch.net

書き込みレス一覧

【EPOS】エポスカード62【丸井】 [無断転載禁止]©2ch.net
68 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/07/08(土) 18:09:44.36 ID:y5ktk8Pd
>>64
ちなみにICがついてても
磁気ストライプも合わせて
ついていますので、この部分は
従来の方法でスキミングされて
しまいます。

ちなみにICの情報も余裕で
スイミングされてしまいます。
ICをスキミングされて使用された場合
暗証番号入れなくてもサインする
紙が出るだけですから
余裕で使えてしまうんです。
嘘だと思うなら、ICクレカだして
暗証番号を入れずに確定ボタンを
押してみてください。
サインの紙が印刷されるので
それにサインをすれば暗証番号は
必要ありません。

つまり、現状IC化はスキミングに
対して全く意味をなしていません。

大切なのは不正利用された場合に
クレジットカード会社がどの様な
対応をしてくれるかだと思います。
【EPOS】エポスカード62【丸井】 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/07/08(土) 21:41:27.14 ID:y5ktk8Pd
>>71
でもICがコピーできて
決済が出来てしまう(スキミングされる)
事にかわりはないよね?
JALカード 67©2ch.net
717 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/07/08(土) 21:43:55.40 ID:y5ktk8Pd
ApplePayに登録すら出来ないのですが...
【EPOS】エポスカード62【丸井】 [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/07/08(土) 22:03:03.78 ID:y5ktk8Pd
>>74
ICカードによる決済でサインされた場合
原則は補償されるんだけど、カード会社に
よってはかなり面倒な事になってしまう。
だからクレジットカード会社によると
最初に書いたんだけどね。

エポスはその辺の情報があまり無いけど
楽天とかは結構大変なことになりそうだよ。

ちなみにICのコピーは暗号化を破るのは
無理でもそのままコピーしてしまうのは
簡単なんじゃない?
Fuze cardはまだ製品としては世にでて
ないけど試作レベルでは完成してるでしょ。
こんなのが一般販売されたら
個人でも簡単にスキミングできる事になるよね。
JALカード 67©2ch.net
721 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/07/08(土) 22:08:28.09 ID:y5ktk8Pd
MUFGが対応してると聞いていたから
安心してたのに、カード届いて
登録したら出来ませんと表示された。
JAL AMEX
何だか騙されたような気分だよ。
JALカード 67©2ch.net
723 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/07/08(土) 22:40:05.36 ID:y5ktk8Pd
>>722
聞いたと言うよりは
Appleの公式ページで
ロゴをみてって事ね。

MUFGのページにしても
大きくApple Pay使えます
と、デカデカと書いてあって
その注意書きは下の方にちっさく
書いてるよね。

まるで、インチキ通販の
効果には個人差がありますってのと
同じように感じただけ。

まあ、見てないお前が悪いと言われれば
それまでだけどね。
JALカード 67©2ch.net
727 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/07/08(土) 23:40:50.25 ID:y5ktk8Pd
>>725
まあApplePayに対応してなければ
対応している他のカード使うだけだから。
【EPOS】エポスカード62【丸井】 [無断転載禁止]©2ch.net
79 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/07/08(土) 23:58:00.34 ID:y5ktk8Pd
>>78
元々はICだったらスキミングに対して
安心って感じのレス >>64 があったから
実際そうではないよと
だけいったつもりだけど
どうして、ここまで食い下がって
こられるのやら。
ICでも磁気ついてるよってのは
最初から言ってるし。

実際、Fuze cardの様な物もできるのだし
IC決済でも、サインで通ってしまうのが
今の実情。
サインしたものは、例えそれが自分のサインで
無くても補償されなかったという例は
いくらでもある。
だからICついてるからって、スキミングに
対しては万全ではない。
言いたいのは、それだけだよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。