トップページ > クレジット > 2017年06月05日 > ro3A0XFj

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/886 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000527



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ご利用は計画的に
LUXURY CARD 5 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

LUXURY CARD 5 [無断転載禁止]©2ch.net
448 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/06/05(月) 22:08:22.92 ID:ro3A0XFj
7年前の3流雑誌の記事を真に受けるやつ
>>232で既に俺が触れてるよw
推薦が就職悪かったら首都圏大学付属人気はありえないからさ
LUXURY CARD 5 [無断転載禁止]©2ch.net
452 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/06/05(月) 22:20:40.70 ID:ro3A0XFj
しかし大企業に入ってから、一般はエリート街道、推薦組は傭兵で出世に差があるって妄想話は天然すぎて呆れたぞ
いったいどこの会社だよw
LUXURY CARD 5 [無断転載禁止]©2ch.net
455 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/06/05(月) 22:34:18.51 ID:ro3A0XFj
>>454
>>228見てな
エリートと言ってるだろ。妄想にしか見えないな
LUXURY CARD 5 [無断転載禁止]©2ch.net
456 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/06/05(月) 22:39:43.08 ID:ro3A0XFj
ちなみにマジでどうでもいいが俺は一般組な。

俺は今の現状とこれからを見て、一般論を語ってるだけだ。
私学の半分ほどは推薦AO。国立も今後3割を5割まで拡大指針。投打も京大ですら推薦を導入し始めた。
そんなご時世なのに、推薦AOを利用しないのはアホだといいたい。
そして推薦を利用しないではなく、推薦を利用できないやつが推薦を劣化版だの妬んじゃいけないってことだ。
時代に取り残されてるおっさん大学入試制度がどういう方向に向かってるのか現実をみなされ。
LUXURY CARD 5 [無断転載禁止]©2ch.net
457 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/06/05(月) 22:40:24.10 ID:ro3A0XFj
×投打
〇東大
LUXURY CARD 5 [無断転載禁止]©2ch.net
459 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/06/05(月) 23:07:05.45 ID:ro3A0XFj
>>458
会社に入ってから、17歳18歳時の大学入試が推薦入試だの一般入試だので出世を左右するわけないだろ。
どこの例外中の例外な大企業を持ち出してん一般論語ってんだって話だ。
LUXURY CARD 5 [無断転載禁止]©2ch.net
462 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/06/05(月) 23:18:49.16 ID:ro3A0XFj
>>460>>461
大企業に推薦一般で出世を左右する人事のおっさんなんて基本いないから。
どこの例外企業のこと言ってんだ?
早稲田の半分近くは推薦だ。大企業のえらい人事のおっさんに早慶あたりの推薦はいないのか?
現実を見ような。

客観的に世間の価値観を示してあげるよ
http://xn--swqwd788bm2jy17d.net/tokyo.php

上記見てみ
例えばだ、偏差値72の日比谷高校は東大に50人前後合格する超進学校な
こんな進学校とマーチの付属高校が同じ偏差値。
つまり明治大だの青学大の推薦という保険があるだけでこれだけ難易度は上がるの。
それが推薦に対する世間の価値観な。
受験生の親世代は既にいいおっさんだ。

お前のうんちくはどうでもいい。俺は一般論を語ってるだけ。まあ頑張れ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。