トップページ > クレジット > 2017年02月23日 > Qt9wbUCP

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/922 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ご利用は計画的に
JALカード 65
∞ Suica電子マネー 13 ∞
国内なのにJCBの使えない店! 3店目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

JALカード 65
173 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/02/23(木) 23:10:32.45 ID:Qt9wbUCP
Suica導入店で小口決済しかしない生き方も、まあ、あるんだろうねえ。
ここは結構大人も多いスレだから、学生基準の発言は馬鹿にされるだけなんだけどね。
∞ Suica電子マネー 13 ∞
884 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/02/23(木) 23:37:27.57 ID:Qt9wbUCP
>>883
そのメッセージだと切られるだろ。
「しばらくそのままでお待ち下さい」の時は順番に繋がるけど。
国内なのにJCBの使えない店! 3店目 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/02/23(木) 23:40:16.97 ID:Qt9wbUCP
前スレ
国内なのにJCBの使えない店! 2店目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1248950746/

国内では国際ブランド別でJCBが加盟店数トップらしい。
確かに地方へ行くとJCBしか使えない店を見かけることがある。
しかし最近、都会ではVISA・Masterのみの加盟店が新規開店の店を中心に増加中。
そしてネット通販では大々的に増加中。
このままでは加盟店数トップから転落するのも時間の問題だよ。(もうしてるかも)

原因は、
・加盟店指導がキツくて、手数料を取るような悪徳店に厳しい ←むしろ非常にイイ!
・シングルアクワイヤリングだからVISA・Masterと違い独占的で手数料率に競争が無い=手数料が高い ←非常にマズー
後者は「独占的だと錯覚してるっぽい。財布にはJCBしか入ってないわけじゃない。料率競争しないと潰れるよ」と猫氏も指摘している。
なんとかしろJCB!問題はJCBにある!

T&Eカードを謳うDiners・AMEXの加盟店数が少ないはまだ許せるとして、
日本発唯一の国際ブランドが日本で使えないのは日本人としていたたまれない。
そんな店を挙げてくれ!

※かつては「JCBしか使えない店」という関連スレがありましたが、ほぼ実例がないため、自然消滅しました。
国内なのにJCBの使えない店! 3店目 [無断転載禁止]©2ch.net
2 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/02/23(木) 23:48:05.77 ID:Qt9wbUCP
確かに前スレから8年経って、JCBが使えない店は減ったようにも見える。
でも、ここにきて新規クレカ導入店がJCB不可のケースが多々あり。
代表例、スシロー。

また、楽天ペイ、コイニー等、格安手数料で展開してきたスキームも、ここに来てJCBだけ手数料値上げが続く。

殿様商売のJCB、未だ高給取りの既得権依存の関係者を養うために高い手数料を払う必要があるのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。