トップページ > クレジット > 2015年06月24日 > J2Stszrj

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/447 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ご利用は計画的に
Yahoo! JAPANカード Part26【1〜2%還元】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Yahoo! JAPANカード Part26【1〜2%還元】 [転載禁止]©2ch.net
522 :名無しさん@ご利用は計画的に[age]:2015/06/24(水) 12:02:14.52 ID:J2Stszrj
Yahoo!について近い将来、「組織的に行ってきたモラルハザード」が知れ渡る可能性が高いかもしれない。

Yahoo!プレミアムで、額面の410円が正常に引き落としされない「システムトラブル」が終わらない。
カスタマーサービスは「システムトラブル」を疑わず、何も解決する気がない。
であるのに、追加料金つきハガキだけは送ってくる。

カスタマーサービス側はシステムトラブルが存在するかどうかについて調べると約束しないし、定型文しか返してこない。
これは、カスタマーサービス側の認識ではシステムトラブル自体が「ない」と言っているのに等しい。

少し整理してみるとこんな感じだ。

・私の引き落とし口座に常にお金はあったのに、Yahoo!側の担当者は「システムトラブル」について疑わないし、解決にあたると約束しない。

・「引き落としできない」とのことで、おかしいな、と。システムトラブルが起きているのだろうか、とユーザー側は「状況的に見て」判断するだろう。

・しかし。Yahoo!のカスタマーサービスは、そうは言っていない。調査の約束はしないし、定型文しか返さない。
「もしかしたらシステムトラブルが起きてるかもよ?」というフザけた態度で見ている可能性が高い。

・ユーザーにとってこれが解決されず、いつまでも追加料金つきのハガキをもらうのはあまりにも不愉快。Yahoo!側がユーザーの責任にして、問題を放置するからだ。

・担当はネットサービスを理解しているので、状況を判断する能力はある。
では、なぜ「システムトラブル」を調査せず、ユーザーへの負担にすり替えているのか。
Yahoo! JAPANカード Part26【1〜2%還元】 [転載禁止]©2ch.net
523 :名無しさん@ご利用は計画的に[age]:2015/06/24(水) 12:04:13.00 ID:J2Stszrj
カスタマーサービス側が思いつきそうなことといえば、単なる想定として「ユーザーの口座残高がカラッポ」という、よくあるケースへのテンプレ対処くらいである。

ここから浮かび上がるのは、Yahoo!は意図的に「システムトラブル」を抱えていて、もうひとつの真実が存在する可能性がある、ということだ。

以下が仮説になる。
「システムトラブル」は本当に存在しない。「引き落とされなかった」というのはYahoo!がついた「ウソ」だ。

引き落とされなかったとユーザー側に「装う」ことで、ユーザーへの追加料金つきのハガキをよこすことが可能になる。

これが真相でなくとも、ユーザー側は追加手数料をコンビニで支払うだけでなく、支払う意味がわからないままなので、不安になってしまうはずだ。
この悪意について「故意でない」と主張したところで、ユーザーへの許しがたい「暴挙におぼれている」状況証拠が転がっている。

カスタマーサービス担当には、このような悪質なノルマが課されている可能性はゼロだ。
だとしたら、メリットは個人的なものではない。
一部のユーザーを標的にした「悪趣味な慣行」が、Yahoo!の「組織文化」に成り果てている可能性が高いのではないか。

業者相手であれば、担当者の首が何本くらい飛ぶのかイメージできるだろう。

ユーザーに対しての悪質なハラスメント(モラルハザード)が起きているのであって、当局が「関係者をとっ捕まえるべき」段階にあるかもしれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。