トップページ > クレジット > 2011年11月25日 > fo0Urv/Q

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/534 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000002001000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
猫頭 ●
◆◆◆ クレジット板総合雑談スレッド 24 ◆◆◆
ANAカード Part116
非接触クレジット『iD』19

書き込みレス一覧

◆◆◆ クレジット板総合雑談スレッド 24 ◆◆◆
583 :猫頭 ● [sage]:2011/11/25(金) 00:19:30.37 ID:fo0Urv/Q ?-2BP(4980)
またまたsubback.htmlが氏んでた模様。

本日は恒例のリアル月末大尉作委員会の開催日です。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1307891729/248-
ANAカード Part116
905 :猫頭 ● [sage]:2011/11/25(金) 09:47:31.42 ID:fo0Urv/Q ?-2BP(4980)
>>904
OkiDokiポイントはJCBブランドのうち、JCB本体・FC発行の一部で付与されるポイントです。
楽天-JCBはJCB発行でなく楽天カード発行なので、そもそも付与対象外です。
楽天ポイントだけ付与されます。

で、OkiDokiポイントが貯まるカードでも、ANA-JCB以外のカードと合算して、
ANAカードのレートでの移行は出来ません。
ポイント2倍のカード等があるので、んなことができたら今頃大変なことになっていると思われます...。
非接触クレジット『iD』19
178 :猫頭 ● [sage]:2011/11/25(金) 09:50:03.80 ID:fo0Urv/Q ?-2BP(4980)
保守ー保守ー
保守ピタルー
ANAカード Part116
908 :猫頭 ● [sage]:2011/11/25(金) 12:03:38.66 ID:fo0Urv/Q ?-2BP(4980)
>>907
SMCも同様なのですが、ANAカード側の制度はボーナスポイント交換も合算不能です。

他カードの制度で交換するころは昔から可能です。
ANAカード側のボーナス交換制度と、他カード側の通常・ボーナス交換制度は率が同じなので、
他カード側の交換制度を用いることにより事実上合算しようとする作戦もアリだとは思いますが、
(特にJCBで海外利用優遇対象のカード持ちの皆さんとか)
両制度は減算の手法が異なるので、罠にはまらないように注意が必要です。

●ANAカード側ボーナスポイントのマイル移行制度
  → ボーナスポイントのみ有効期限が古いほうから減算。
●他カード側の各商品交換制度(マイル移行制度含む)
  → 通常ポイント・ボーナスポイントを合算し有効期限が古いほうから減算。
     各カードの交換優先順位について、JCBは指定可。SMCは指定不可。

ANAカードで通常ポイント・ボーナスポイントが同一月期限で併存している場合において、
ボーナスポイントを他カードのポイントと合算して交換したい場合、
先にANAカード側を通常交換でマイル移行しておかないと、貴重なANAカードの通常ポイントまで減算されてしまいます。
通常交換は手数料がかかるので、交換年度を調整している人の場合はプギャー状態になりかねません。

JCBとSMCでANAカードと他カードを持ちたいで、マイルにせよ他商品にせよ、
ANAカードのボーナスポイントと他カードのポイントを合算したい人は、
このへんの調整をしっかり計画的にやったほうがいいと思います。

また、SMCでは交換優先順位の設定自体が無いので、別々に交換することもできません。
SMCで別カードを持ちたい人は作るタイミング等に超注意してください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。