トップページ > クレジット > 2011年09月04日 > sFaLX48p

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/585 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001123131000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ご利用は計画的に
不正使用された時のカード会社の対応報告スレPart10
【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード71枚目
スレを立てる程もないクレカの質問はこちらPart286
auじぶんcard 12枚目
一番、審査の甘いクレジットカードは?申請112回目

書き込みレス一覧

不正使用された時のカード会社の対応報告スレPart10
263 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2011/09/04(日) 10:32:49.12 ID:sFaLX48p
まあJCBはクソだけどな
ミスって遅れたときの対応がサラ金並み
【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード71枚目
465 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2011/09/04(日) 11:51:12.02 ID:sFaLX48p
>だから一時は三文判禁止だった措置も最近は緩くなって

昔から銀行にそんな措置はないが…
スレを立てる程もないクレカの質問はこちらPart286
308 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2011/09/04(日) 12:09:46.27 ID:sFaLX48p
なぜサインの有無にそこまでこだわるww
苗字のみだから2秒でサインできるし、あってもなくてもどっちでもいい。
フルネームでサインしても不正防止にはまったく効果ないよ。
スレを立てる程もないクレカの質問はこちらPart286
312 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2011/09/04(日) 12:33:53.64 ID:sFaLX48p
>>309
日本語おかしくね?
不正使用のことを言ってるなら、違うサインをされてリスクが発生するのではなく、
どちらかというと同じサインをされることでリスクが発生する。
店側が不正を見抜くための一要素がなくなるということな。
だが実際はカードの裏面のサインを見ることさえしない店員もいるし、
仮に全く別のサインをされて不正使用されたとしても、カード会社は普通に
加盟店に対して支払うし、サインが違うという理由で利用者への請求が免除されることもない。
これはカード会社がはっきりと言っているし実例でもそうなってる。
要するに、日本国内であれば漢字を書けない人などいないのだから、
フルネームか苗字だけか、あるいは独自のマークかで不正使用のリスクが変わることは
ないということ。海外でもフルネームサインにほとんど意味はない。気休め程度。
auじぶんcard 12枚目
20 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2011/09/04(日) 13:02:19.22 ID:sFaLX48p
ちがくね?
登録前でもポイント発生はするけど登録しないと使えないってことじゃないの?
スレを立てる程もないクレカの質問はこちらPart286
316 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2011/09/04(日) 13:13:45.78 ID:sFaLX48p
ああ、今気づいた。
>>309が言わんとしたのはもしかして、カード裏のサインと違うサインを自分ですることのリスク?
それなら問題ない。カード裏も苗字しか書いてないから。
ちなみにカード会社に問い合わせたら特に決まりはなく、
苗字でも下の名前でもフルネームでもひらがなでも良いが、
カードのサインと利用時のサインは統一してくれとのこと。
裏面のサインと利用時のサインは統一しないと、店側に何か言われることはあると思うよ。
加盟店規約ではカード裏のサインと照合するように推奨されてるから。
一番、審査の甘いクレジットカードは?申請112回目
473 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2011/09/04(日) 13:33:32.43 ID:sFaLX48p
何年も出回ってるコピペにレスww
スレを立てる程もないクレカの質問はこちらPart286
320 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2011/09/04(日) 14:55:08.34 ID:sFaLX48p
>>317
100円以下の利用とかは抜きで、まったく足切り傾向が偏らないランダムな金額で利用するとして、
確率としてはその通り。月11回以上利用なら決済時100円単位付与のほうが確率的には不利になる。
ただ決済時100円単位付与のカードってそれ程ないけどね。有名処をざっと書き出すと、、 

★年利用額合計ごとで足切りなし→スルガVISAクレカ、スルガVISAデビ
★月利用額合計10000円ごとに付与→ダイナース
★月利用額合計1000円ごとに付与→蜜墨、MUFG(ニコス)、三菱東京UFJ-VISA、
                       JCB、VIEW、セゾン、ジャックス、エポス、ポケットカード
★月利用額合計200円ごとに付与→セディナ
★月利用額合計100円ごとに付与→シティ
★決済時1000円ごとに付与→ライフ、アプラス
★決済時200円ごとに付与→ファミマT、セブン(アイワイ)、Edy(クレカではないが)
★決済時100円ごとに付与→アメックス、楽天、auじぶんカード(セゾン、ニコス)



スレを立てる程もないクレカの質問はこちらPart286
323 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2011/09/04(日) 15:04:41.76 ID:sFaLX48p
同じように、決済時200円単位付与カードなら月6回以上の利用で、
月利用額合計1000円単位付与カードよりも確率的に不利になる。
もちろん200円以下の利用は無しとした場合ね。
スレを立てる程もないクレカの質問はこちらPart286
325 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2011/09/04(日) 15:11:57.94 ID:sFaLX48p
>>322
いや、ライフは決済時1000円単位でポイント付与。
売上データがカード会社に到着するごとに付与される。
ただし、年間50万以上でボーナス300pとか、誕生月特典とかが大きいから一概に比べられない。
あとライフはリボ払いはポイント無しだが、逆にリボだと高付与になるカード会社もあるし、
利用者の傾向によってお得度は変わってくる。
スレを立てる程もないクレカの質問はこちらPart286
326 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2011/09/04(日) 15:16:25.24 ID:sFaLX48p
>>324
>雨と質は100円ごと?w

間違いないw

シティ
http://www.citibank.co.jp/ccsi/ja/point/index.html
アメックス(PDF)
https://www.americanexpress.com/japan/include/maincontent/term/prop_mr_terms.pdf
【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード71枚目
470 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2011/09/04(日) 16:08:55.82 ID:sFaLX48p
>>469
してないけど?
昔から銀行届け印に三文判は不可って決まりはないよ。
銀行によって多少の方針の違いはあっても基本的に、
手彫りじゃないとダメとか言ってる銀行は昔も今もない。
もちろん100均のとかおもちゃっぽいのは断られることはあるけど。
だいたい三文判ってのは安いハンコの俗称で、
実際に三文判とそうでない印鑑に明確な区別があるわけではない。
実印(印鑑登録した印鑑)も同様。あまりにひどいのは却下されるが、
だいたいの役所は三文判を実印として印鑑登録することはできるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。