トップページ > 裁判・司法 > 2019年12月14日 > F/aAI5zO0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/52 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
傍聴席@名無しさんでいっぱい
ボランティアで弁護してくれませんか? パート4

書き込みレス一覧

ボランティアで弁護してくれませんか? パート4
633 :傍聴席@名無しさんでいっぱい[]:2019/12/14(土) 20:51:52.89 ID:F/aAI5zO0
◆TnS7IbhaZ6

>今から全部棄却されたと自分では決めて、
>実際の判決がそうだった場合のショックを回避または軽減です。
>そして、今後、むやみに争わない生き方を自身で構築することです。


>>ツイッターでのアンケートでは、勝訴の確率は70%なのでそれを信じたいです。
    無意味   何もつながりがない


判決はもう決まっている
全部棄却
今後を考えるしかない
それほど全部棄却がいやであれば、期待が大きいほど反動がある。
精神科医とでも相談して、それに備えるべきだ 今こそ真のPositive idea イマデショ?
判決はもう決まっている   変更はありえない 自分の生き方の問題と考えること
ボランティアで弁護してくれませんか? パート4
634 :傍聴席@名無しさんでいっぱい[]:2019/12/14(土) 21:25:19.70 ID:F/aAI5zO0
地震も長期間の時間がたつほど歪のenergy蓄積で
経過時間が長いほど現実に地震が発生する時点でマグニチュードが大きくなります。
地球を含む天体も常に流動性があり、期間の経過がenergyを増加させます。
そして、Mが大きいほど、現実に被害を生ずる震度も大きいと一般的には言えますが、
これは、そのケースで比例をするものではありません。
震源からの波動の伝達の要素や条件で変るからです。
全部棄却判決は、原告(少なくとも>>1の場合)ににとって地震のようなものでしょう?
自然の地震はその発生日予想が困難ですが、棄却判決の地震はほぼ完全予測可能です。
12/26に震源で発生するのですから、特別送達の受領が揺れの覚知です。
まあ、年末ギリギリでしょうね?

では、予知された地震ですから対応策をとりましょう。
Mではなく震度が問題です。まずMを下げましょう。
小出しにすればenergyが分散して本震時のMが抑制できます。
そして、Mと震度の関係ですから、Mの影響を最小化しましょう。
波動到達で揺れにくい地盤をつくりましょう。
何をするかと言いますと、波動到達地域から逃げれば最善です。
地震後の前向きな生き方を、今までと変えればほとんど被害なしです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。