トップページ > 裁判・司法 > 2014年12月04日 > pwjR9hgK0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/46 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
傍聴席@名無しさんでいっぱい
ハーグ条約に加盟しよう

書き込みレス一覧

ハーグ条約に加盟しよう
695 :傍聴席@名無しさんでいっぱい[sage]:2014/12/04(木) 21:20:35.40 ID:pwjR9hgK0
>>691
月2時間どころか、半年に1回写真見ればOKって判決があるよ

「めんかい」って漢字が書けなくても
「面会」って読めなくても
司法試験って受かるんだな

まあ、方と己の良心に従うんだから
漢字の読み書きの知識や、他分野の学問的知見は
裁判を行うには不要って事だな

それと、この判決下したのは女性
つまり、実質的に「日本の男性は、子育てに参加する必要は無い!」と
女性自ら宣言したと言うことだ
少なくとも埼玉ではそれで通じるはず
ハーグ条約に加盟しよう
696 :傍聴席@名無しさんでいっぱい[sage]:2014/12/04(木) 21:24:27.94 ID:pwjR9hgK0
ついでに言えば

子供が生まれると男もホルモンバランスが変わる
これは世界中あちこちで同様の論文が出ている
フィリピンだったり、中国だったり
もちろん欧米でも
つまり、人間は”オスもある程度子育てに関与する動物”と考えられる

世界中で同様の調査結果がある以上
人種や文化の差があるとは考えにくいね
ハーグ条約に加盟しよう
697 :傍聴席@名無しさんでいっぱい[sage]:2014/12/04(木) 21:27:31.02 ID:pwjR9hgK0
一昨年某私立中学の問題に出て話題になったけど
ドラえもんを生物とは考えない理由に
”生殖機能の有無”があった
子育ては、正に生殖に関わる重要分野
同一種であれば、そんな重要分野の行動が大きく変わるはずがない

ちなみに生物学的に、近縁種かどうかを判断する簡単な方法は
「交配して子孫を残せるか?」

欧米人やましてや、中国人などのアジア人と日本人が
子供を残せないなんて話を聞いたことがあるか?

結局弁護士や裁判官ってのは
この程度のちょっと気の利いた中学生なら持ってるレベルの知識すら
持って無いってことだよ

そんな連中にまともな根拠なんて有るはずが無い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。