トップページ > 裁判・司法 > 2014年11月09日 > G6ohW1FQ0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/34 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
傍聴席@名無しさんでいっぱい
裁判官・検察官人事を語るスレ★4

書き込みレス一覧

裁判官・検察官人事を語るスレ★4
899 :傍聴席@名無しさんでいっぱい[sage]:2014/11/09(日) 11:54:19.87 ID:G6ohW1FQ0
俺は採用する側だったけど41期は採用選考途上でバブルが崩壊し.下位の方から次々と仮内定取り消したから.結構恨まれた。
当初予定では前年度比20%増の新人弁護士を採用する予定が逆に10%削減に変更になったから地獄だった。
当時ペイペイの採用担当だったんでパートナー会議の決定に服従するしかなかったから.内定取り消し担当として恨まれた。
残った41期は下位を切り捨てたから当事務所でも比較的優秀な中核を形成し.途中退職率は一番低いし.パートナー昇進率も一番高かった。
最後は.検察庁と人材の取り合いで裁判所と人材の取り合いにならなかった珍しい期としても印象に残っている。
そのせいか.最高額の横領事件で実刑となったのは41期弁護士だし.地裁部総括で変な判決をチェックすると41期と42期が多かった。
42期は採用担当から外れたから詳しく知らないが.当事務所では途中退職が多く残っている人が少ない印象です。
裁判官と検察官と渉外事務所は優秀層の人材取り合うので.こういうことも相関関係にあると思いますよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。