トップページ > 裁判・司法 > 2014年06月26日 > fH4YU3Uu0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/56 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆HFoNV.Og9Y
死刑制度存置容認派と廃止派の対談スレ◆Part90

書き込みレス一覧

死刑制度存置容認派と廃止派の対談スレ◆Part90
764 : ◆HFoNV.Og9Y [sage]:2014/06/26(木) 22:13:42.53 ID:fH4YU3Uu0
>>697
>契約論だって言っているのに、都合良く社会契約という単語に曲解するな。

Part87に、こんなのあるんだが、

3 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 21:24:29.89 ID:mBZUCXN90 [2/41]
※※※※※※ と り あ え ず の 私 的 ま と め※※※※※※※
--------
社会契約論   …自然法に対する侵害に対する応報であり被害者個人にたいする対価としての応報でない、、、、
--------

いつから、「契約論」にすり替えた?

>>人類として考えた時、それは共同体とは言えない。
>>存置派はこれを立証出来るのかね?

言えるだろ?
一人の人間は、人類というカテゴリに属するが、共同体ではない。

>あんたの論を建前として、どのような事が起こりうるのか、推測していこうではないか

一般意志が死刑存置を選択すれば、死刑は正当。
日本にいることを選択すれば、それは同意。

>その前に確認だが、強制的な契約であった場合、その契約は無効という事でいいよな?

判断力が無い状態なら、親が選択。
契約の履行に強制性があっても問題なし。
もちろん、契約を結ぶ前は、強制は良くないね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。