トップページ > 裁判・司法 > 2012年09月09日 > BaVq8o5C0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
傍聴席@名無しさんでいっぱい
●裁判所の内部事情●

書き込みレス一覧

●裁判所の内部事情●
438 :傍聴席@名無しさんでいっぱい[]:2012/09/09(日) 03:32:14.79 ID:BaVq8o5C0
>>403
裁判官は、企業に有利な判決を出します。
それは裁判官の利益とは関係なく、
社会秩序を守るため、という理由からと聞いています。

特に特許裁判は個人VS企業の場合、企業がどんな場合でも
100%勝訴していました。
個人がいくら特許をとっても、後から企業は盗み放題なのが
日本の現状でした。

それを変えたのが「青色LEDの発明対価をめぐる訴訟」なのです。
あれは本当に画期的な、個人の発明が認められた初の判決だったのです。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。