トップページ > 田舎暮らし > 2011年12月19日 > nSuQracc

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
田舎の人間関係('A`) 9
田舎でありがちなこと11

書き込みレス一覧

田舎の人間関係('A`) 9
674 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/19(月) 15:15:45.13 ID:nSuQracc
2つのモノサシ  という言葉出されても
イメージできるに足る知識も体験もあんたには無いから
無理だよ。
あなたのような人は身の回りの様々な出来事を他の事象パターンに当てはめ
見直してみるというスキル力が乏しい人なんでしょ。
いわゆる単純な答えで納得、それで理解と応用が終わるという。

世の中には「具体的成功事例をそのまま真似る」
で終わってしまってることに気がつかない
そういう人も実に多い。
=それ以上の次元で考え、取り組んでみるということに届かない人

でも、それをショートカットして(実際にその世界に行った人と同様な)
結果は得られるものと思っている人も多い。

政治経済の分野で
こういう人を「キリギリス」と云い出した専門家居ましたね。

そういうキリギリスの人が地元の空気を支配している地域は
常にどこかの目に見えるだけ(判るぶんだけ)の範囲で成功事例を
真似て、他に欠落したものにまったく気がつかない状況でいながら
結果は先の成功事例で認知度が高い地区、地域の人々と
同じ成果が得られるものだと思って振舞う。

  ということになってきているのだとか。  


足りないにもかかわらず、しっかりと成果はあるものとして振舞う
=その落差が大きいぶんだけ
「強欲」とか「傲慢」という状態で受け取られるものだそうです。
田舎の人間関係('A`) 9
676 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/19(月) 15:25:15.41 ID:nSuQracc
でも、この「キリギリス」と称された人々にすれば、
自分にとっての「正しいこと」に人一倍忠実だと、
自分は「(どこから見ても)アリ」のつもりだそうな。
なにせ自分のモノサシでしか自分を見てないから。

また、その人は自分のそのモノサシで他人を見て、
当てはまらないものが見える、その数が多いほど
あいつは「キリギリス」と逆に評価するのだそうな。

他の地域の人たちが取り組んでいる、
でも視野に入らない部分は=この世に存在などしない、やってない で
片付いちゃうのだとか。

これも面白い現象なんですよね

田舎の人間関係('A`) 9
677 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/19(月) 15:32:11.02 ID:nSuQracc
大都会など人が腐るほどいる地域だと
あるコミニュティで自分達が取り組んでいない事柄、成果というのがあっても
他のコミニュティで出している場合が多い。
政治においても自分達は取り組んでいなくても他者が取り組んでいる場合が多い。

でも、田舎という人口が限られ、何かしらの時事問題に対する答えも
ごく単純な中身の一つに整理され、取り組みもソレ相応に限られたもの
だけにしちゃう、いつもそういう空気しかない田舎は、

「じぶんたちはいつもこれだけ熱心にやってるのに
 理不尽というものが立ちはだかってくれた・・  」

という錯覚を持ってしまう場合もあったりしてね。

田舎でありがちなこと11
822 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/19(月) 20:32:58.78 ID:nSuQracc
>>820
大都市部だと自営業者で年配の人は中波専門の人のほうが多いですよ。

田舎の人の知識は「配給品」的な性質あるね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。