トップページ > 田舎暮らし > 2011年12月18日 > cOsUsV4T

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002202000001000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
654
田舎の人間関係('A`) 9

書き込みレス一覧

田舎の人間関係('A`) 9
649 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/18(日) 09:47:07.27 ID:cOsUsV4T
田舎の人のその性質としてわかりやすさなら

今週最終回で終わった、テレ朝系ドラマ DOCTORS 最強の名医
で毎回繰り広げられるチーム森山こと堂上総合病院の外科医面々の
人間模様でしょ。
地元の住民は顔見知り、=何かしらの事柄がおきる前の
言動、振る舞いまで実によくわかっいてる。
それがメディアなどを通して何かしらの情報とか知識を皆が知ると
一夜にして豹変し、コロっと態度が変わる。
「ずっと前から今のようにしてましたよ」というような顔をして。

まるで、某新聞に書かれた今日の特集を読んで
そのときから手のひら返したかのような態度をとる某信者のように。
世間体を気にする生身の人間だからこそ そうなるんだけどね
自分は立派な人でありたいという気持ちの裏返しなんだけど

ただ、それまでは自分達がそのことを知っていなかったことで
とってきた態度、振る舞いはどこにしまえばいいのでしょうか?

その状態での正義でもって
公然と他人の人権まで脅かしていたこと(これも立派な業)もありながら
田舎の人間関係('A`) 9
650 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/18(日) 09:59:03.05 ID:cOsUsV4T
田舎というところは、そういう人々が主体(束)になって

あることに対し本来求められる理解、認識、そして地道な対処を
見事に「この世にそんな話はない」というような態度で居ながら
ソレをまっとうしてこそ得られる成果、結果は自分達にある

というような言動に出ることがあるんだよね。
(堂上総合病院のあの外科医の面々のように。)

あにおドラマ 続編やってくれませんかね  >TV朝日様
田舎の人間関係('A`) 9
651 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/18(日) 10:09:01.76 ID:cOsUsV4T
649に付け足しておくと
一夜にして豹変し、コロっと態度が変わる。
「ずっと前から今のようにしてましたよ」というような顔をする人ほど
そのとき覚えた新しい事柄をその文言(具体例)通り
寸分たがわぬことをする。
でもそこから1mmもはみ出ないので逆にバレることに。
まるで「手段が目的化」のように。
(時にそれが集団でそうしちゃうことになる)

本当にずっと前から今のようにしてた人とはそこで白黒ついてしまう。
田舎の人間関係('A`) 9
652 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/18(日) 10:14:05.25 ID:cOsUsV4T
こういう社会現象みたいなものは

都会のように
誰もが顔見知りでないその人のそれまでを実によく知ってることなどない
関係が勝る状況だと逆に気づきにくい 

都会で目だつのは 先述の某の方々のみ
その人たちだけがいつもそういう言動に出ることから
常日頃の情報源が普通の人々とが違う証拠でもある

人間教育にしても それだけ違うのだ
田舎の人間関係('A`) 9
654 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/18(日) 12:37:42.66 ID:cOsUsV4T
>>653
そりゃ、あんたとかは
TVドラマという中で人間の醜態振りを他人目線で見るとどうなるのか?
という機会が得られたからこそ判る話だからだよ。
自分達の言動が
自分達の仲間以外の目線から、自分達以外のモノサシで見られること
の実情がわかる 

=現実とはそういうものも含まれて世の中で回っているのだけど、
今まではそれに気がつく仲間がいなかった
 
そういうこと

田舎の人間関係('A`) 9
655 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/18(日) 12:44:48.87 ID:cOsUsV4T
大都市圏の有名な中高一貫教育校などでは
この人間関係を逆に利用した全人教育がなされるんだよね。

こういうことをするとこのように見られる、扱われる
ので気をつけるべし と云わんばかりの全人教育を。
そういうことを最初から叩き込まれる。
そのおかげでその学校を卒業し、社会に出ると
「あの人は(好い意味で)育ちが違う、それもあの学校の全人教育の影響か・・」
という評価をいただくことになる。

自分のモノサシと他のモノサシを二つ持つ

これも、全人教育に熱心な一貫校でなら当たり前
として教え込むものなんだけど
田舎の人間関係('A`) 9
663 :654[sage]:2011/12/18(日) 18:02:46.70 ID:cOsUsV4T
じゃ、同調圧力はどのようにして行われるのか
組織的な嫌がらせの加害側と被害側はどういう構造なのか、
その理由は?

とかの具体例に、フジ系列でやってたドラマ
 「HUNTER  その女たち、賞金稼ぎ」

の最後の2話あたりで描写していたものなど、あんたには
意味不明なんだろうけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。