トップページ > 田舎暮らし > 2011年12月16日 > GwlPG5df

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
佐賀県唐津市part6

書き込みレス一覧

佐賀県唐津市part6
923 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/16(金) 12:25:53.98 ID:GwlPG5df
http://hakatte.jp/spot/29445

せっかく関東から福岡に避難してきたのに、たまに異様に喉が痛い時がある。
調べてびっくり

0.421μSv/hってなんだよ
どこ由来?
発生源は?
九州電力がまた何か隠蔽してるのだろうか
佐賀県唐津市part6
924 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/16(金) 12:43:28.53 ID:GwlPG5df
1 名前:トレロカモミロφ ★ :2011/12/16(金) 11:36:40.21 ID:???0
原発批判を削除要請、発行直前に出版中止 西日本新聞社
2011年12月16日3時4分


 九州でブロック紙を発行する西日本新聞社(福岡市)が、環境活動家に執筆を頼んだ
地域づくりに関する本を、九州電力玄海原発でのプルサーマル発電を批判した記述に
ついて削るよう求めたうえ、著者が応じたにもかかわらず、昨年12月に出版中止にして
いたことがわかった。担当編集者は著者に中止の理由を「上層部の意向」と伝えていた。

 編集の最終段階だった本の出版が中止になるのは異例。西日本新聞社は朝日新聞の
取材に応じていない。

 この本の著者は環境活動家の田中優氏(54)。田中氏や関係者の話を総合すると、
田中氏は2009年7月、地産地消や環境問題などについて福岡市で講演した際、
西日本新聞社の事業局出版部の編集者から「話を本にしたい」と出版を持ちかけられた
という。

 昨年2月に本格的に編集作業に入り、10月末の発売が決まった。印税の割合も合意し、
各地の書店からの予約注文も始まった。

 ところが、10月上旬に編集者が「社長決裁を受ける」と連絡した後から、話が進まなく
なった。西日本新聞社は発売を11月末に延ばした上、原稿を印刷にまわす直前になって、
玄海原発に言及した「再処理工場は必要なのか?」と題した部分など計12ページ分の
全文削除を求めてきた。削除に応じるか他社から出版するかを選ぶよう迫った。

http://www.asahi.com/national/update/1215/SEB201112150063.html



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。