トップページ > 田舎暮らし > 2011年12月06日 > q13EyaeO

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000112000037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
田舎(離島)の怖さを教えるスレ
福井県小浜市(笑)
田舎でありがちなこと11

書き込みレス一覧

田舎(離島)の怖さを教えるスレ
35 :名無しの権兵衛さん[]:2011/12/06(火) 16:59:22.88 ID:q13EyaeO
>>13
協調性のあり方が(びっくり仰天するほど)
本土民と違う一面を持っているということで良いね
福井県小浜市(笑)
230 :名無しの権兵衛さん[]:2011/12/06(火) 17:01:51.49 ID:q13EyaeO
>>220
地元の某ホテルの前に飾ってある半身像は健在ですが
田舎でありがちなこと11
757 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/06(火) 18:24:32.67 ID:q13EyaeO
何処の田舎も
自分達の行う民主主義は立派なものだ
どこにも引けをとらないと思っている

でも実際は
欲がからむ、何かしらにおいて強いしがらみが働くときほど
民主主義から自分達主義になる。
譲れないと思う気持ちが高くなるほど
赤信号を皆して渡る常態になる。これも集団心理がなすもの。
田舎でありがちなこと11
758 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/06(火) 18:29:13.97 ID:q13EyaeO
法則的に
プライドが高い住民が多い田舎ほど
諸刃の剣となって民主主義がどこかに逝っちゃうのかも
知性においても同じで時に
プライドが邪魔する人が多い出来事がおこるほど
良しも悪しくも集団心理が働いて
皆して赤信号渡るということなのかも
田舎でありがちなこと11
760 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/06(火) 23:32:51.63 ID:q13EyaeO
755にこういう話は通じないかも

以前、映画ダビンチコードが全米で封切られたのにあわせ
米ディスカバリー・チャンネル、ナショナル・ジオグラフィック、
ヒストリー・チャンネルの放送各局で
キリスト教創世の特別番組が作られ、世界各地の衛星チャンネルで
放送された。もちろん日本でもスカパーで視聴することができた。
その内容に以下のような歴史も紹介されていた

キリスト教の創世記は
日本の某新宗教と同じで、当時の政治的難民のための新宗教とみなされた。
今でいうカルトのような扱いを受けた。実に危ない政敵とみなされる時期も
あった。それはキリスト教もまたいつの時代もありがちな当時の社会の異端者が
数多く取り込まれ信者を増やしていったことから。

しかし長い時間をかけて市民権を得ることとなった。
でも、そういうことは誰も語らないんだよね
田舎でありがちなこと11
761 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/06(火) 23:41:26.64 ID:q13EyaeO
つまるところ
先進国では移民を含む政治難民の動きには敏感な一面を持ちながら
その人間教育には友好的で、中身次第で高い評価を与え、
アメとムチを使い分けるような向き合い方をするともいえるんだよね。

田舎でありがちなこと11
762 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/06(火) 23:55:33.78 ID:q13EyaeO
キリストが起した数々の奇跡も
今でいうカルト的扱いを受けていたころは悪魔の連中の陰謀のような扱い
多くの市民権を得ると神の奇跡として称えるようになる

そういうこともしっかりと盛り込んでの番組なんだよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。