トップページ > 田舎暮らし > 2011年12月01日 > lbG4092B

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001301027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
ID:lbG4092B
田舎でありがちなこと11

書き込みレス一覧

田舎でありがちなこと11
675 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/01(木) 18:59:56.68 ID:lbG4092B
挨拶しなかったらあいつはなんとか云々で
腹を立てるのは子供のすることか?

ならば、それだけ挨拶にこだわるのなら
その人が住んでるムラの外に出ても
誰に対しても挨拶を繰り返すのか?

修学旅行生が旅行先でもまったく地元でやってる事と同じことを
繰り返すのか?

しない場合、その線引きは何になる? で考察してみれば?


田舎でありがちなこと11
676 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/01(木) 19:10:08.67 ID:lbG4092B
てか、
この話 田舎の人は必ず挨拶する
うっかりでもしないと逆に「あいつは挨拶せん!」と怒る人もいたり
知人友人にそのことを言いふらす、その問題を

その昔、小沢昭一の小沢昭一的こころでやってましたよ

いとも簡単に怒る人ほど
自分の意に沿わないことを一つでも言った人とは
露骨なまでに口をきかないでおく、大きく距離をとる とか
気が済むまで言いふらす人ほど器が小さいとか
田舎でありがちなこと11
677 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/01(木) 19:26:47.70 ID:lbG4092B
蛇足しておくと

大都会でも小学学童中学生徒は田舎と同様にあいさつをしっかりとする
ただ田舎ほど誰にもするわけではない
そこに法則のようなものがある。
大人だって挨拶はする。しない場合の法則は実は小中生徒と同じ。

都会っ子は自分から挨拶しても「大人は誰もが挨拶を返すとは限らない」
そのキチンとした理由も学ぶ。したがって田舎の子供のようなことはしない。
田舎でありがちなこと11
678 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/01(木) 19:35:07.50 ID:lbG4092B
小中学で運動部仲間で共だって
旧祭日に遊びとかの活動に出ると、
地元であろうと他所であろうと部活指導の通り
礼儀正しいと評価が高いのは都会っ子。
地方、特に田舎の子ともたちは豹変するというのも有名。

田舎でありがちなこと11
680 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/01(木) 21:00:55.05 ID:lbG4092B
>>679
実際、馬鹿正直、馬鹿まじめな人とかいるからね
大人の場合、ムラ社会脳ほど顕著だってさ
田舎でありがちなこと11
683 :ID:lbG4092B[sage]:2011/12/01(木) 23:08:56.03 ID:lbG4092B
>>681
プライドが高いからこそ
許せないだけどね、その人は。
プライドが高い≒自己評価が高い 
それを無視するなんぞ許せないという
これも内田某の言葉
田舎でありがちなこと11
684 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/12/01(木) 23:14:12.52 ID:lbG4092B
そういう方向でべらぼうにプライドが高い
でも有識者らの考え価値観とは真っ向に対峙する人は
一つも二つも足りない人とされる。
そういう人の正義は、
現在NHK爆問学問でやってる
やなせたかし氏が最初に語ってた
「自分こそ(だけ)正義」を公然と振りかざす人ということに。

>>682
以上で、私が誰か?検討つくと思われ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。