トップページ > 田舎暮らし > 2011年12月01日 > R0bctguh

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
金沢市は田舎の悪い部分が凝縮されている

書き込みレス一覧

金沢市は田舎の悪い部分が凝縮されている
274 :名無しの権兵衛さん[]:2011/12/01(木) 20:50:06.63 ID:R0bctguh
<福島と金沢を行き来する。「東北新幹線で途中、マスクをするのが戦場に帰るために切り替えるスイッチ」だった>
<福島駅近くでサクランボをほおばる幼稚園児の話題。洗わないまま『おいしい』と言って食べる
“安全性”のアピール。「これって放送していいの?」と思わずにいられない>

福島テレビを7月に退社した元アナウンサー、原田幸子さん(37)の告白が話題を集めている。
原田さんには6才の長女がおり、子供の健康を考えてのことだろう。3月の大震災以降、実家がある石川・金沢に生活の拠点を移し、
職場のある福島との間を新幹線で行き来する日々だった。

そんな矢先、2人目の妊娠がわかり、退社を決意したのだという。その原田さんが、
11月17日付の北陸中日新聞に実名で登場し、冒頭のような心境を明かしたのである。

原田さんは福島テレビで夕方のニュース番組を担当。原発事故後は、さまざまな報道で
福島県の安全性をアピールする立場だった。しかし記事にある通り、実はそうした報道に疑問を抱いていたわけだ。

そのため、記事がネットを通じて全国に公開されると、ツイッターには「安全デマの責任もとらず、人として許せない行為」
などと非難の書き込みがあふれた。生後2か月の子供がいる福島県いわき市在住の主婦(31)もこう憤る。

「まるで福島に人が住めないようにいいふらすのは信じられない。放射能を気にするか、
気にしないかは人それぞれの判断。でも、新聞で発言するなら、福島で生きている人がどう思うかも考えてほしい」

一方で、原田さんの告白を「真実を語ることに意味がある」「子供のことを考えたら賢明な行動」などと擁護する声もある。
渦中の記事では、<報道に携わった者として、経験を自分が話したい>と語っていた原田さんだが、
非難されたショックも大きかったのだろう。金沢市にある自宅を訪ねると、言葉少なにこう語るのみだった。
「あの新聞記事を最後にしばらく取材を受けるつもりはありません。そう決めていたんです。ご理解ください」
http://www.news-postseven.com/archives/20111201_73339.html
金沢市は田舎の悪い部分が凝縮されている
275 :名無しの権兵衛さん[]:2011/12/01(木) 20:54:17.03 ID:R0bctguh
金沢のイベントで福島をネタに講演する予定なのに
「取材を受けるつもりはありません。」

旦那が福島で安全デマを流して騙し続けて得たお金で生活してるのにね
土人は配慮も計画性も足らないね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。