トップページ > 田舎暮らし > 2011年11月12日 > eHEe2NFF

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
薪ストーブを語ろう rigel7

書き込みレス一覧

薪ストーブを語ろう rigel7
466 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/11/12(土) 06:47:02.41 ID:eHEe2NFF
>>460
そうだよなぁ。薪を燃やすことで植物に大量に含まれる
放射性カリウムや放射性炭素、放射性リンが大量に煙として
排出されるもんなぁ。
もちろん、灰だって、放射性カリウムが高濃度に濃縮されて超危険だもんあぁ。

吸い込んだら肺から吸収されて内部被爆するもんなぁ。
こわいよなwwwwwwwwwwwww
薪ストーブを語ろう rigel7
476 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/11/12(土) 19:28:14.10 ID:eHEe2NFF
今年はなくなっちゃけど、去年まで補助事業があったんだよね。環境省からの。
ttp://www.env.go.jp/earth/ondanka/subsidy_p/yoko.pdf

つまり、国が薪ストを推奨してるってこと。
ヤクショやケーサツやショーボーに話しもっていっても、軽くあしらわれるだけ。

石油ストーブを燃やして税金が排出量取引に用いられたり
原発発電電気でオール電化やってるよりかはましでは?
薪ストーブを語ろう rigel7
477 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/11/12(土) 19:31:36.08 ID:eHEe2NFF
>>471
先ほど、3年乾燥物のりんごの木を大量に購入してきました
3年乾燥させたものは木のにおいがまったくせず、燃やしてもほとんど煙出ません

ちなみに今、庭でさくらを乾燥させています
あと、県から川原の伐木材の無償提供の話がそろそろあるはず
これは柳メインみたいですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。