トップページ > 田舎暮らし > 2011年10月29日 > NmU5AVdf

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
山形県米沢市の良い噂3

書き込みレス一覧

山形県米沢市の良い噂3
440 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/10/29(土) 12:54:56.53 ID:NmU5AVdf
山形県村山市には宮城県からの放射性物質に汚染された瓦礫が運び込まれ、発電の燃料にされている
山形県米沢市では埋め立てられている

山形県民はこの事実をほとんど知らされておらず、また危険性も告げられていない




山形県米沢市板谷の「ジークライト株式会社」に宮城県からの
放射性物質で汚染されたがれきが運ばれ埋められている
施設からの廃液は放射性物質の検査をされておらず、放射性物質を除く処理もされずにそのまま周囲に流されている
地下水を、環境を汚染し人々を長く苦しめることになる
ジークライト(株)は今は多賀城市から一日に500トン受け入れている
11月末までに計3万トンを埋めると、その後は他の市からの汚染瓦礫を受け入る予定
http://www.zeeklite.co.jp/index.html


同じ米沢市にある「株式会社エコス米沢」も近々、宮城県からの震災廃棄物の埋め立てる予定
米沢市大字簗沢にあるこの施設は山形県の置賜地方一円に水道水を供給するダムの近くにある
http://www.ecos-y.co.jp/about.html


山形県村山市にある「やまがたグリーンパワー」「やまがたグリーンリサイクル」は宮城県気仙沼市の汚染瓦礫を
バイオマス発電の燃料にしている
運び込まれた気仙沼市の瓦礫からは高い放射線が観測されている
http://yamagata-np.jp/news/201107/12/kj_2011071201744.php



関連スレ
山形の情報交換さねが
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311769539/
山形県米沢市の良い噂3
441 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/10/29(土) 12:56:12.51 ID:NmU5AVdf
瓦礫を埋め立てしているジークライトについてちょっと調べてみたら
色々と面白い事が分かった。
まずセシウムを吸収するという岩石ゼオライトを採掘しているという事。
そしてここは福田組の孫会社だったんだが今はゼニスという会社に買収されている。
そのゼニスという会社は悪名高い産廃業者グリーンフォレストのボスが
作った新会社だ。

http://sanpainews.sblo.jp/article/43405264.html

ゼオライトと瓦礫埋め立てで大儲けしてるんだろうな。



苦情のあて先は

■山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 
電話: 023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/

■村山市役所
〒995-8666 山形県村山市中央1丁目3番6号
TEL 0237-55-2111(代表)
E-mail kouhou@city.murayama.lg.jp

市長室
http://www.city.murayama.lg.jp/0110soumuseisaku/kurashi/hisho/shichoushitsu/index.htm
問い合わせ
総務課秘書係
内線203

■米沢市
〒992-8501 山形県米沢市金池5丁目2番25号
電話0238-22-5111(代表)
山形県米沢市の良い噂3
442 :名無しの権兵衛さん[]:2011/10/29(土) 12:57:24.62 ID:NmU5AVdf
米沢市に35億1千500万ベクレルの放射性物質が運び込まれ埋められた
それが今後も続く
http://yamagata-np.jp/news/201109/27/kj_2011092701897.php

産廃業のジークライト(米沢市)は宮城県多賀城市の不燃物を今まで約9500トンを埋め立てた
最大値で1キログラム当たり370ベクレルの放射性セシウムを検出したというがストロンチウムやプルトニウム等は測定していない
370ベクレル/kg×9500トン=35億1千500万ベクレル
これが米沢市に埋められた
これが今後もずっと続く

やまがたグリーンリサイクル(村山市)は気仙沼市の木くず約1400トンを搬入、関連会社のやまがたグリーンパワー(同)が
発電用の木質バイオマス燃料として燃やし、焼却灰は産廃業のアシスト(同)が同市富並に埋設している
放射性物質検査では搬入物は不検出と気仙沼市は言うがガイガーをかざすと0.3μSv/3出るのはどういうことか
発電施設での燃えかすからは7月末の調べで1キログラム当たり2040ベクレルというが8月9月のものはもっと高い可能性がある
どのぐらいの量の灰が出ているのか?
村山市富並にはどのぐらいの汚染灰が今も埋められ続けているのか?

地下水や農業用水、農作物や住人の健康への影響は?
山形県米沢市の良い噂3
443 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/10/29(土) 22:24:59.35 ID:NmU5AVdf
430 名前:地震雷火事名無し(大阪府) 投稿日:2011/10/29(土) 18:00:43.79 ID:Vn0R+MkV0
My News Japan
NHK『放射能大丈夫?食卓まるごと大調査』、
デタラメデータで世論誘導&安全宣言

http://www.mynewsjapan.com/reports/1515

植田武智
02:51 10/29 2011

NHK『あさイチ』が10月17日、食卓の内部被ばく調査を放送。
その結果は、福島の食材を食べる郡山市の一家でも被ばくゼロ、
東京でも産地を気にしているか否かにかかわらず被ばく量に差は無かったとされる。
ところが測定データを精査すると検出限界が示されておらず、
天然放射性物質「カリウム40」のありえない値
(1gあたり200〜300ベクレル=水道水にミネラルウォーターの
1千倍ものカリウムが入っていることになる)
とセシウムによる被ばく量とを比べて安全の根拠とするなど、不審な点が多い。
測定した研究者に取材すると、機械の故障等で正確なデータではなく再分析中とのこと。
いい加減なデータで安全をPRしたNHKは質問状に対し返事をせず、
NHKのサイト上からデータをこっそり消した。(消された測定データはPDFダウンロード可)

あさイチのサイト見ると、確かに自分が前スレで貼った記事が消えてるw
牧野先生の指摘はいいとこついてたんじゃないの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。