トップページ > 田舎暮らし > 2011年10月27日 > nFMdcKwR

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
田舎の憂鬱生活を語るスレ

書き込みレス一覧

田舎の憂鬱生活を語るスレ
17 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/10/27(木) 17:18:37.53 ID:nFMdcKwR
都会は田舎者の集まり。大学や就職で上京しても一年もすれば都会で生まれ
育ったような顔で電車やバスに乗り街を歩っています。
人生は一度きり。そんなに都会に憧れるなら上京してみるといい。
20歳を超えてから上京する人も大勢いるし、東北で被災して東京に疎開してる
人だっている。ただ東京育ちと張り合うなんて思わないほうがいい。
あくまで都会の暮らしや仕事が、自分の成長や心の糧となるように都会の
生活をしたらいい。
但しこの不況下。仕事が決まらない事にはどうしょうもない。アルバイトでも
何でもいいならそのつもりで都会に出てきてみたらいい。
田舎の憂鬱生活を語るスレ
19 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/10/27(木) 19:24:27.51 ID:nFMdcKwR
東京育ちと張りあおうと思ってるとすれば、そこには田舎者だからと云う
コンプレックスがある訳で、そんな負い目は持つ必要ないかと・・
田舎で住んでいれば田舎らしくなるのは当たり前。また都会に住んでいれば
都会らしく垢抜けるのも当然。
田舎には田舎の良さ。都会には都会の良さがあって、田舎に住んでいても
都会の人に劣らない見識やセンスを持ったひともいる。また都会にいても、何とも
垢抜けず都会に不似合いな人も居る。つまり都会とか田舎とか環境の影響も大きいが
それよりもその人自身の自覚と生きる姿勢が大事だと思う。
だから、都会とか田舎とかに拘らず、自分自身をより成長させるために都会の環境を
享受したらいい。東京に居る人も、生まれ育ちが違うことで張り合おうなどとは思っていないし、
長い都会くらしでも田舎らしい純朴さを持っていれば、却って好感を持たれる。

一口に都会と言って様々。昼は都心の高いビルで颯爽と仕事に励む人でも、一旦自宅に
帰れば、住所こそ都会の一部であっても木造の裏長屋のような所もマダマダある。
都会に住む人の全てが洒落たマンションに暮らすわけじゃない。

世の中を広く見る意味で暫く都会に出て生活するのもいいだろう。
特に若い内ならば尚更。
いつかはまた故郷に帰って両親の面倒を・・とかあるだろうが、その辺りも
キチンと考えて都会に出てきてみるといい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。