トップページ > 田舎暮らし > 2011年10月14日 > lAmQG3RD

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100001000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
兵庫県
田舎でありがちなこと11
【貧乏】本格的に自給自足をしよう11【暇あり】

書き込みレス一覧

兵庫県
501 :名無しの権兵衛さん[]:2011/10/14(金) 10:15:14.50 ID:lAmQG3RD
鹿猪鴨料理 ジビエ宍粟 宍粟に行こうじゃまいこ
tp://www.shiso-kankou.jp/gibier.html#m1
田舎でありがちなこと11
43 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/10/14(金) 15:21:09.30 ID:lAmQG3RD
長男と田舎もん 森高千里
tp://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND30457/index.html

歌詞がすでに20〜30年前の感じ 
長男が家継とか長女は婿養子を迎えて家を継ぐとか、そんなの無くなったからな。
都会に出たけりゃ出ればいい。娘も嫁に行けばいい。

ってわけで老人だけの世帯が増えて、限界集落さ。
【貧乏】本格的に自給自足をしよう11【暇あり】
142 :名無しの権兵衛さん[]:2011/10/14(金) 21:17:41.92 ID:lAmQG3RD
2011年6月5日
県、高放射能データ公表せず 3月、福島市などで検出

東京電力福島第一原子力発電所で最初に水素爆発があった3日後、原発から約50キロ離れた福島市内の雑草から、1キログラム当たり
100万ベクレルを超える高い放射能が検出されていたことが分かった。福島県は政府に連絡したが、公表されたのは、翌日に別の場所
で測った6千分の1ほど低いデータだけだった。県は「意図的に公表しなかったわけではない」としている。
県は3月15〜16日に第一原発から福島市までの国道沿いや、福島市の県原子力センター福島支所など5地点で、雑草や水道水(上水)
、雨水を採取し、放射能を測った。 その結果、5地点から採った計七つの試料のうち、ヨウ素が10万ベクレルを超えたのは五つに上っ
た。川俣町の国道114号と349号の交差点付近の雑草からは、放射性ヨウ素が1キロ当たり123万ベクレル、放射性セシウムが
10万9千ベクレル。福島市の国道114号付近の雑草からはヨウ素が119万ベクレル、セシウムが16万9千ベクレル検出された。
しかし、県が当時公表したのは、同支所の水道水から出た放射性ヨウ素の177ベクレル、放射性セシウムの33ベクレルだけだった。
公表を限定した理由について、県は「数値の高低ではなく、直接体内に入る可能性があるため、上水を優先した。それ以外は政府で発表
すると思っていた」としている。 政府の現地対策本部によると、測定結果は、県から報告を受けた同本部がファクスで経済産業省の原子
力安全・保安院に連絡している。3月16日以降の周辺モニタリング結果は、文部科学省が一括して発表する段取りだった。このため、
15〜16日のデータの発表を県と文部科学省のどちらがするのか、あいまいになっていた可能性があるという。

http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201106040444.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。