トップページ > 田舎暮らし > 2011年08月27日 > mixRgsm9

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
田舎でありがちなこと10

書き込みレス一覧

田舎でありがちなこと10
457 :名無しの権兵衛さん[]:2011/08/27(土) 03:17:26.72 ID:mixRgsm9
>>448 >>445
ようやく繋がりました。
落ちたり、ギコがおかしくなったりで。

スレチで長く書くのはどうもだと思うので簡単にまとめます。
私ならパソコンが使えるよう勉強するでしょうね。今風にいうなら「スキルを身につけるって」やつです。
蛇足ですが、ガリ板がワープロからパソコン、電話が携帯へ、手紙やメモがメールへというように皆さんも必要に迫られて見につけたんじゃないですか?同じでしょう。
例えば、「仕事がないからどこでもいいんだ」で勤めて、(※1)自分に合わないなどで「出来ない人」に陥るケースはあるでしょう。でも、そいうい人って辞めていってしまいますよね。
また、「出来る、出来ない」はその職場の求める品質にや上司の性格など様々な事情が絡むと思います。
個人的にはそんなに悪口を言って怒鳴りたくなるような馬鹿な奴は見た事が無いですね。但し、人間失敗はつき物ですから失敗は有るとは思いますが、それも前述同様(※1〜)でしょう。

私は、辣腕戸建て営業マンが教えない都会一戸建て転居世帯が田舎茨城で降りかかる問題を体験を交えて書いています。
東京勤務、一戸建て住宅ローン、子供の進学、医療、防犯他生活における様々な問題、それらから来る心と家庭の問題、老後などなど。
スレの主旨から余り外れたままそれを進めることは本意ではないです。

田舎でありがちなこと10
458 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/08/27(土) 03:31:55.16 ID:mixRgsm9
ある年の正月に高校時代の同級生都落ち(適切な言いかではないとは思いますが)の家に遊びというか、挨拶に出かけたのです。
帰ろうとして送りに出たその友人と車(当時流行の4駆)に戻りエンジンをかけました。
同時にエアコンも始動するのですが、どうも変な臭いがする。
凄いシンナーの臭いがするんです。
暗闇の中街灯まで進んでみると、屋根からボンネットまで工業用のボンドが車体に大量に流されていました。
まるで一斗缶で流した位の量でした。
そしてみるみる内に車体は傾いてきました。
片側前後ろの車輪までパンクさせられていました。
どうにもなりません。
車を置いてとりあえず、エアコン止めてシンナー臭さを逃してから車内で一泊しました。
ここで田舎茨城ならではです。
警察は遥か20KM以上先の警察署からやって来ました。時間にして1時間未満程度。そして調書をとって返っていきました。
その時、飲酒運転について話題になりましたが、それはまた今度「驚愕の茨城の交通事情」で書きます。
でね、正月で片側前後パンクだけでもおいおいなのに、車関係の店が遠いのよ。
これまた10KM以上あるんだよね。
田舎だけじゃなくて都会でも自転車盗難や悪戯が多いですけど、その後始末が店との距離の問題もあってかなりキツイし、金もかかりました。
因みにタイヤはオートバで買い、塗装はディーラーで全塗装で45万と言われましたが、保留しそのままにしました。因みにディーラーは「中古で売るなら全塗装しなきゃならないからお客さん…」でした。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。