トップページ > 田舎暮らし > 2011年08月07日 > OaRZc3LK

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
山形県米沢市の悪い噂★13
【村山庄内】山形県総合スレッドU【置賜最上】

書き込みレス一覧

山形県米沢市の悪い噂★13
467 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/08/07(日) 17:48:35.04 ID:OaRZc3LK
許可した役人が悪いと判明

最上川:悪臭の悩み /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20110807ddlk06070050000c.html

 米沢市南部にある堆肥(たいひ)製造所と養豚場の2事業所に起因する悪臭問題。その臭いは市中心部にも漂う。暑くなると、
仕事や休みで米沢を離れて戻ってきた時、米沢駅頭に降りただけでムッと臭う。「天地人」ブーム前から観光米沢の未解決課題だ。

 先日、県議や市議、県、市、そして20年来悪臭に苦しむ住民代表の「南原地区自然環境保全推進協議会」との懇談会があった。
住民側は「普通に窓を開けて生活したい。今年はハエがすごい。何度も改善を申し入れたが、相手は聞く耳を持たない」
「上杉米沢藩以来の住宅地が周囲にあり、操業許可を出すべき場所ではないのになぜ許可したか。県職員も1カ月ぐらい生活してみては」と訴えた。

 操業許可をした県置賜総合支庁環境課は「法の要件を満たしていれば許可せざるを得ない。
両者の話し合いなどコミュニケーションを図るアドバイスをしたい」と述べるにとどまった。住民の環境を守る役目もあり、
もう少し踏み込んでほしかった。
【村山庄内】山形県総合スレッドU【置賜最上】
741 :名無しの権兵衛さん[]:2011/08/07(日) 17:53:13.16 ID:OaRZc3LK
【村山市で焼却されてる宮城県放射能汚染瓦礫について】

【汚染腐葉土のデータ】
 BG線量率:0.04μSv/h
 腐葉土1袋から1m離れた位置での空間線量率:0.06μSv/h
 腐葉土1袋の重さ:14リットルで5kg(比重0.36)
 Cs合計:11000Bq/kg

山形県が受け入れるのは可燃木材ガレキ(杉材の比重=0.38)なので、
たまたまこの腐葉土と比重が近いからちょうどいいですね。
そこそこ控えめで、なおかつちょっとビビるぐらいの汚染度なのもグッド。
このBq/kgとμSv/hの関係を利用して試算をします。

■ガレキの受け入れ検査
村山市の瓦礫処理業者の社長のコメントから瓦礫の汚染度の情報を得てみよう。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110803t51029.htm
村山市で毎日30トンをガンガン燃やしてる気仙沼の瓦礫は0.07〜0.15μSv/hとのこと。
じゃあ平均0.11μSv/hで、処理場のBG線量率は0.07μSv/hだろうと推定。

この社長が「余裕でスルーできそう」って予想してる県の新基準は、ここではサクッと無視。
とりあえず1mで0.11μSv/hってのが気仙沼の瓦礫の平均値だと仮定しちゃいます。

ベルトコンベアで流れていく気仙沼の瓦礫の5kg袋全部が1mで0.11μSv/hだと考えると、
1袋5kgが持つCs合計Bqは (0.11-0.07)/(0.06-0.04)*11000*5=110000Bq となる。

■瓦礫の焼却そして土壌への降下
こういう瓦礫が仮に100万トン焼却されると仮定して、
全てのCsが大気中に放出されたとすると、そのCs合計Bqは・・・・
110000/5*1000000*1000=22000000000000Bq
ウホォ・・・・22兆Bq・・・すごい値だ・・・・・

このすごい量の放射性物質が村山市の半径30km圏内=706858200uに
満遍なく降り注いだとすると、22000000000000/706858200=31123Bq/uとなる。
これを文科省の65倍法で土壌1kgあたりに換算すると・・・・31123/65=479Bq/kg

駄目だなこりゃ!山形死ぬわ!
運悪く降雨でホットスポットでもできたら、元々あったのと合わせて1000行くかもな。
悪いことは言わん、とりあえず止めとけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。