トップページ > 田舎暮らし > 2011年07月31日 > FqMlFf9n

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000031000000048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
977
【カニ】福井県やざ Part2【水ようかん】
田舎でありがちなこと9

書き込みレス一覧

【カニ】福井県やざ Part2【水ようかん】
783 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/31(日) 14:16:06.69 ID:FqMlFf9n
>>781
議会は難色だって
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/29646.html
田舎でありがちなこと9
977 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/31(日) 14:29:33.73 ID:FqMlFf9n
どこの地区、地域でも
自分達の利益になることを望むのは当然ですよ。
ただその人らの認識感覚と他との違いの問題が必ずある。

幅を持たせた考えの出来る人と
その正反対の人では出す判断がまた違う。
「どれだけのことを考慮に入れて」の結論か?ということで
雲泥の違いになってしまう。それでどちらが正しい判断とされることになる?と。
そこも生身の人同士でやることになります。

互いに自分の判断は正しいと譲らないことになる。
足りぬ人ほどどんなことをしてでも正しいものにしたいことも。
「業」を重ねるということに。
でも業と思わいだけ上手くいかないぶん恨む。
その上での現世利益を求める。
田舎でありがちなこと9
978 :977[sage]:2011/07/31(日) 14:47:59.62 ID:FqMlFf9n
>>975のアンカつけるの忘れましたな

法律制度を全く無視した認識こそ逆に正しいと言い張るとか
何かしらの社会常識を全くしらず、
自分のほうが正しいと言い張り
それを他者に従わせようとする行為は他人の家に上がりこみ、
その家の中で飾っている○○とか○○を
○。○○返し○○すという行為に、ある意味等しいのですけど、
当人はそういう構造など一つも考慮せす
自分は正しいことをしたまで で終わる。
でもそういう人ほど後にその行為の本当のことが表に出ると
今度はまた力づくでやったことを隠しにかかる という
法則を備えている。

それにさえ当てはまらないのであれば
良し と違いますか?
【カニ】福井県やざ Part2【水ようかん】
784 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/31(日) 15:17:30.71 ID:FqMlFf9n
これも、税金とか市政に関する認識感覚が
実におかしい人ほど絶対にゆずらないという姿勢とかあったりしてね

勝つことしか考えないからこそしてしまう業というか
田舎でありがちなこと9
980 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/31(日) 23:04:41.52 ID:FqMlFf9n
田舎だからどうこうというより、
田舎という人間関係が濃密なところだから
ムラ社会にありがちな出来事とか問題が見えやすい、
おきやすいということでしょう。
様々な識者、文化人が認知している事柄を
そこに当てはめてみれば、案外似ているものもある
そういうものじゃないのですか?
人間関係が濃いだけムラ社会にありがちな良い面良くないとされる面が
当てはまりやすいだけ、確立が上がるということです。

自分の認識にも必ずズレとか錯覚、誤解もある
その誤差を減らずためにひとつもふたつも上の人の認識を参考にしていく
(当然、それには自分の目線の高さで見えないもの、認識の違いもある)
その人の価値観によっては無問題なものに感じたり、その逆もある。
上の人の判断が必ずしも正しいとも限らないし。

※ 内田樹氏の人間関係考、養老氏の都会と田舎の関係とかを
実によく参考にしていますが
ただ、人間工学とはまいったな

田舎でありがちなこと9
982 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/31(日) 23:10:18.32 ID:FqMlFf9n
要はそこにあるコミニュティの成り立ち歴史も
大きなファクターになるんですよね

過去、先人たちが人間関係で多いに問題があった人が
集まってコミニュティを形成、その状態で
互いに自己正当化を積み重ねて代を重ね、今に至ったコミニュティとか
だったら当然重大な問題を内包した人らとなってしまう。
彼ら固有の権利を有した人間関係を望み、そういうものこそ正当として
しまうことから。

田舎でありがちなこと9
983 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/31(日) 23:19:05.54 ID:FqMlFf9n
そういう彼らのコミニュティは
かつての中国とソビエトの間で行われた
どちらのイデオロギー国家のほうが優秀なのか?という競争と
同じ事をする、彼らは自分達こそ優秀でなければ正当性が失われる
という性格を持っているため。「実に良い社会」を作為的に
演じようと努める。当然手段が目的化。不満分子は排斥される。
その排斥こそ自己正当性を維持に欠かせないものだったり。
これも表裏一体。

どこのムラ社会でもそういう性格を内包している。
自民党もそうだったし、そこから飛び出した政治家によって
出来た民主党もそういう性格を内包しているし。
田舎でありがちなこと9
984 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/31(日) 23:22:37.22 ID:FqMlFf9n
まぁ、田舎にありがちなトンでもない噂が出来て飛び交う

その原因は、
それだけの次元の認識能力、直感力の人が作り出す、
強く関係するからこそそんな中身の話が出来上がる 
というものでしょうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。