トップページ > 田舎暮らし > 2011年07月26日 > Hcu+Ti91

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
田舎でありがちなこと9
【ここだけは】最悪な田舎Part2【やめとけ】
都会にあって田舎にはない物

書き込みレス一覧

田舎でありがちなこと9
940 :名無しの権兵衛さん[]:2011/07/26(火) 22:06:07.81 ID:Hcu+Ti91
個人的な思想の話しではなく事実を書く。
東京、神奈川から田舎茨城に転校して少し驚いたことがあった。
田舎の学校では巨大体育館で全校集会をするのだが、舞台に大きな日の丸、つまり国旗が貼り出されていた。
神奈川の学校では校旗だったのでちょいとビックリした。
そして君が代を教わったこともなかったので、転校生は歌詞を一番も完璧には知らないという状態だった。

それとは別に体育教師にこっぴどく怒られたのは体育などの授業で準備体操をするが、それが必ず茨城県民体操というやつで、一般的なラジオたいそうと比較して恥ずかしいポーズをとる体操であった。
もう随分と時間が経ったがラジオ体操は断片的、部分的に憶えているが、茨城県民体操は全く記憶に残っていない。
どうように、引越し前に暮らしていた政令指定都市の市歌は覚えているが、茨城県に県歌があるのかないのかすら知らない。

【ここだけは】最悪な田舎Part2【やめとけ】
565 :名無しの権兵衛さん[]:2011/07/26(火) 22:11:16.04 ID:Hcu+Ti91
>>559
もしBが都市部というなら少し違うと思うな。
まあ極端な例を出したんだろうけどさ。
俺なら
そしてBタイプは
・自分は自分、他人は他人
・他人を気にしない が一応世間的な常識やたしなみは気にする。(ギャルでもジャージで出歩かないとか。)
・人間関係は建前を重視し常識の範囲で振舞う
・晩婚か一生独身←個人による
・子供は作らないかよくて2人か1人ほど
・集団主義を嫌う
・仕事はなるべく定時に切り上げたいタイプ
・同窓会や成人式は欠席し卒業後は仲の良かった同級生以外とは全く関わらない


都会にあって田舎にはない物
484 :名無しの権兵衛さん[]:2011/07/26(火) 22:16:24.66 ID:Hcu+Ti91
料理に関して個人的な意見。
郷土料理は都内で一般的にあるようなもので作れてしまい、調理法に郷土の特徴があるものは受け入れられやすい。
しかし、郷土ならではの材料で一般的にはゲテな食材を使ったとなると中々受け入れにくい。
最近B1なるものが人気だが、全国津々浦々から集まって来たB1参加者の出すものはどれも東京で一般的な食材の組み合わせばかりだ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。