トップページ > 田舎暮らし > 2011年07月18日 > wmStBeOe

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0321001110000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
東京に居るか田舎に帰るかどちらがいいですか?
【究極の】青森と鳥取、住むならどっち?【選択】
都会にあって田舎にはない物
都会暮らしに疲れたなら田舎暮らしもよい?!
田舎の人ってなんで祭りに命賭けるの?青森県とか。

書き込みレス一覧

東京に居るか田舎に帰るかどちらがいいですか?
321 :名無しの権兵衛さん[]:2011/07/18(月) 01:04:20.84 ID:wmStBeOe
さあな
東京には夢が落ちてるのは事実だが拾うタイプ拾わないタイプは決まってる
10年でパッとしないならその後もパッとしない
普通の会社員で上京したなら東京だから夢があるとか関係ないだろ?
その論理なら東京本社あるいは支店に配属になったらもれなく成功者になるってことだろ?
んなことはあるはずもない
通常、一応物価等で地域手当みたいなのを考慮する会社はあれど基本的には
どこの支店であろうと基本給は一律だろ?
東京に居るか田舎に帰るかどちらがいいですか?
324 :名無しの権兵衛さん[]:2011/07/18(月) 01:26:41.21 ID:wmStBeOe
ベンチャー企業に入社したあと企業が急成長したとしても能力給でない限り
個人に還元されることは無いのだよ
そういう契約、取り決めで採用して貰ってんだからまさに飼い犬

【究極の】青森と鳥取、住むならどっち?【選択】
161 :名無しの権兵衛さん[]:2011/07/18(月) 01:29:13.44 ID:wmStBeOe
どっちも行ったことあるが、青森は言葉が通じないからちょっとな
【究極の】青森と鳥取、住むならどっち?【選択】
163 :名無しの権兵衛さん[]:2011/07/18(月) 02:38:38.77 ID:wmStBeOe
それは言い過ぎだろ
生まれも育ちもそこなら必ず地元の訛りになるよ
要するに、他から赴任してきた人の子供や孫の世代
東京に居るか田舎に帰るかどちらがいいですか?
328 :名無しの権兵衛さん[]:2011/07/18(月) 02:45:16.78 ID:wmStBeOe
>>327
要するに成功者への道、手段は実はそもそも限定されてるって話だろ?
ヒルズとか住んでるやつに一般的ないわゆる会社員は居ない
だいたいそれなりのギャンブル的な勝負をして財をなしたやつらだ
東京に居るか田舎に帰るかどちらがいいですか?
330 :名無しの権兵衛さん[]:2011/07/18(月) 03:38:57.82 ID:wmStBeOe
霞ヶ関の官庁は明かりは遅くまで灯ってるかもしれんが残業してるわけではないぞ?
単に24時間体制だから深夜勤務の人間が居るだけの話
都会にあって田舎にはない物
460 :名無しの権兵衛さん[]:2011/07/18(月) 06:46:51.31 ID:wmStBeOe
コンクリートジャングルや人混みが作り出す冷たいような熱いような空気感
都会暮らしに疲れたなら田舎暮らしもよい?!
356 :名無しの権兵衛さん[]:2011/07/18(月) 07:21:43.19 ID:wmStBeOe
田舎が良いも悪いも自分次第っしょ
そもそも自分がダメだから都会を去ろうとしてんじゃないの?
田舎の人ってなんで祭りに命賭けるの?青森県とか。
480 :名無しの権兵衛さん[]:2011/07/18(月) 08:10:04.62 ID:wmStBeOe
田舎は内向的な性格の人が多いから祭りはコミュニケーションをはかる良いきっかけになるからだよ
で、都会みたいに独り好き勝手に生きる生活ってのは無理だから



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。